DAIHATSU MOVECANBUS

今回はムーヴキャンバスに試乗しました!そこで思ったことを。

まず可愛らしいデザインですね。キャンバスというだけあって往年のフォルクスワーゲンタイプII通称ワーゲンバスに似ていますね。

ツートンカラーもたくさん用意されています。全部で17色あります。普通の一色のモノトーンが9色ツートンが6パターンあります。ツートンは5万円➕消費税がかかりますけど、可愛らしくていいと思いますよ。

怒り顔のデザインの多い近年の車にしては柔らかい感じのデザインですね。

この車ならあまり煽られてると感じないかも??(笑)

ドアは二枚スライドドアになってます。グレードによってですが、二つともパワースライドドアになっております。

出来たらパワースライドドアの方がいいですよね。子供さんがいたり高齢の方を乗せるときはスライドドアの方がいいですね。

開口部が広く乗り降りがしやすいですね。椅子に腰掛けてゆっくり降りられますね。

ヒンジドアだと降りるときにドアを開ける面積が必要になりますので、狭いところでも乗り降りできるのはスライドドアのメリットですね。ドアパンチ👊の可能性もなくなりますね!

ただ、降りるときにどこかに捕まる必要がある方にはヒンジドアの方がいいかと思います。捕まって歩き出しはヒンジドアの方が楽な人が多いようですね。

車椅子を使われる方を乗せるときはスライドドアの方がいいですね。近くに車椅子をつけられるので、楽です。介護者がいる場合はスライドドアがいいと思いますよ。by現役介護福祉士

エンジンは一般的な660ccです。ちなみにターボはありません(泣)車体も少し重たいので坂道とかでは少し力不足を感じるかも??

しかしダイハツらしく、低速トルクが太くなっているので調子良く感じると思います。

CVTの恩恵もあり、街中はかなり快適です。

運転自信がないなって方でも大丈夫!しっかりとスマートアシストⅢ通称スマアシⅢがついておりますので、警告音などで色々教えてくれたり、衝突軽減ブレーキもついておりますのでいざという時も安心です!!あ、完全にぶつからない訳ではないので、過信は禁物です!

車線はみ出したり、スピードが60キロを超えたり、信号待ちで前の車が動いたのに自分が動かなかったりしたら警報で知らせてくれます。

誤発信抑制機能もありますので、コンビニやスーパーに車ごとダイナミック入店は防げるでしょう。プリ◯◯ミサイルのようにはならないということですね。

内装はどうでしょう?

なんとも収納の多いこと!我が愛車ウィッシュにはこんなにないじゃろって辛い収納の数が多いです!

リアシート下二つの引き出しがあり、色々なものをしまっておけます。

通称”置き楽ボックス”これは便利!!私なら洗車道具入れたり靴入れたりしますかね。

あとは床に置きたくないけどシートに乗せたくないなーって思うような買い物袋とか乗せてもいいかもですね。

崩れがちなスーパーの買い物した後でもサッと取れるので楽でいいと思います。

袋が倒れてバラバラになることを防げますね!

気になるお値段は大体乗り出し170万くらいですね。グレードによりますが。

値引きは私の場合は10万円ほどでした。

ん〜いいお値段(笑)

競合車種はホンダのNBOXやスズキのスペーシアあたりになりますね。

軽のトールワゴンは主婦に嬉しい機能がたくさんありますね。ターゲットは20代〜30代の女性だそうです。可愛らしさとどことなくの懐かしさ。

そして子育てにも要介助者のいらっしゃる家族にも使いやすい車だと思います。

実際に試乗もいいかもしれません。試乗だけでなく営業の方にどんな機能があるのかチャイルドシートがあったら?車椅子があったら?普段の買い物をしたらどう??など色々質問してみて決めるのがいいでしょう!

車は高い買い物です。普段の生活をしっかりリンクさせて決められるとベストですね。

何を優先させるのか、ここに困っててこんな機能が欲しいなって思うと決めやすいかもですね。

この記事を見てくれてる人が最高の一台に出会えますように!🚗

ばいきゅー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました