君はコスモを感じたことがあるか !?
珍しい車 を見せてもらいました。
ユーノスコスモ です!

何が珍しいって、、、この車のエンジン。20B。要は唯一の3ローター!!今復活が噂されているロータリーエンジンです!!

3ローター シーケンシャルターボ !これはやばい!!
このエンジンはgt300 に参戦していたRX-7(FD3S)に搭載されていたエンジンと同じです。
レース用エンジン みたいなものですね。
エンジンの音がロータリーサウンド という独特な音がします。
かなり気持ちいい音です。
モーターのように上まで一気に吹け上がっていく音は気持ちいい です!気持ちよすぎてもうね(笑) 逝ってしまう !! 気になる燃費はリッター3km(笑)昔のアメ車みたいです。
ターボ効いてるときはリッター1くらい??
言い方は悪いですが、ほぼガソリンまいて走っているようなものですね(泣)
その代わりパワーは280馬力。当時は強力すぎてデチューンさせたほどとの事。トルクは41キロくらい。ランエボX並のパワーがあるということですね!
実際かなりのパワー感です。プライマリータービンとセカンダリータービン(1つ目のターボと2つ目のターボ)が効いた時の感覚がはっきりわかるくらいのドッカンターボ具合なので恐ろしいかもしれませんが、ターボ好きにはたまらない❤
駆動方式はしっかりFR。しかし4速オートマオンリー。パワーありすぎということでクラッチが耐えきれずMTに出来なかったそうです。
内装の写真はありませんが、コスモという名前の通り宇宙船 をイメージして作られたそうです。メーターはこの時期にして珍しいオプティトロンメーター 。無茶苦茶カッコイイです!ただ部品がないので修理代は、、、お察しください。

そしてリアです。4本だしマフラー がカッコイイ !!その時代にこんなにカッコイイリアスタイルがあったのかと驚きますね!!
このマフラーもバルブがついてまして、低回転は2つのパイプから、中速域は3つ、高回転域で4つのパイプから排気がでます!こんな仕掛け見たことない!!
マツダ の車なのに、どこにもマツダのエンブレムがありません。ユーノス というマツダの中の1ブランドの中で売られていました。
イメージとするとトヨタでいうレクサスみたいなかんじですかね。
なのでパッと見外車とかアメ車と勘違いしそうですね(笑)ちなみに友達は外車だと思ったようです。

外観はかなり長い車体にボンネットもかなり長いです。なのに2ドアクーペ です。
長さ的には4ドアセダンでもいいんじゃないって思いました(笑)
ドアも古い設計なので分厚く重たいです。ガチャンて機械っぽく閉まります。これがいい !! あまり名前は上がりませんが90年代を代表する車であることには間違いないですね。

ホイールもマツダスピード製という名のrays製でした。このホイールはあの787Bがル・マン24時間耐久レースを制覇した時の記念のホイールとのことです。これは貴重だ!!

デザインがほぼおなじですよね!これはロータリーファンには堪らない!!
それこそ私の年齢よりひとつ上の車ですので、維持するにも綺麗にしておくにもかなりの手間がかかるでしょう。
こういう車に対しては日本は厳しいお国柄ですので手放される方が多いですよね。悲しい ものですね。
旧車と呼ばれるクルマは愛だけでは厳しいですね。お金が高くて大変というのが現状。13年落ち18年落ちの車に段階的に増税され、最大約53%増税になるそうです。
古いクルマを大切に乗る人にも保護をすることも大切ではないかと思いました。
現にドイツでは大事にされた製造30年以上経過した車の税金や保険料が減免されるそうです。
この技術がなくなったり、お金の面で車好きが好きな車から降りてしまうのは寂しいなって。
確かに今の車の方がエコだし燃費もいいですね。でもね。製造時に出るco2の方が多いんですよ?
ねぇ国会議員の皆さん??
車好きからばかり搾取するのは良くないのではないでしょうか??古い車にも罪はないですし、古い物を愛する人も少なからずいらっしゃいます。
みんな車嫌いになっちゃいますよ??
コメント