皆さんこんにちは。
オイル交換どのぐらいの頻度で行っていますか?
車検ごと?点検ごと?1年ごと?いやいや3000キロごと?
基本の交換サイクルは3,000~5,000kmがターボ車NAは5,000~15,000kmくらいまで。
もしくは半年〜1年のどちらか早い方で行うことが望ましいそうです。
私は普段は3000キロごとに行っております。(たまーにオーバーするのは内緒)

私が普段使っているのはこれです。WAKO’SのPRO STAGE S!!
このオイルちょっと高級オイルになるかも??(笑)けっこういいオイルかなって思いますよ。
ただ、ヘタるのは早い方かもしれませんね(笑)
オイル交換しなくても壊れないからいいんじゃね?そのまま使い続けて壊れたら壊れたでいいじゃん!別に悪影響ないんでしょって思った方意外と多いんじゃないですか??
ガソリンを人間で言うご飯だとすると、オイルは血液と表されることが多いですね。
オイルフィルターというものもありますが、それが腎臓みたいなものですね。
人間の体には自浄作用がありますが、車にはありませんね。
人間は腎臓で血液をろ過し、余計なものをおしっことして排泄出来ますけど車は出来ません。出すのはせいぜい排気ガスくらい。排気ガスにはオイルの汚れは混じってないですからね。排気ガスは人間でいう呼吸みたいなものなので。
人間もおしっこをずっと我慢してるといずれは病気になります。まぁ尿路感染症とか?最悪毒が溜まって死んでしまうこともあります。
エンジンを動かす時にスラッジやカーボンといったゴミが出ます。
そのため定期的に交換してやる必要があるのです。交換しないと、確実に焼き付きもしくはエンジンブローですね。エンジンブローとはエンジンが壊れてしまったことです。あ、この話大袈裟じゃないですよ!?
ターボ車の場合は特に大事になりますよ!私の知ってる限りでは、某自動車メーカーの○○Rという車。新車から6万キロで壊してしまった方もいます。6万キロと言ったらまだまだ行けるよ!!働き盛りみたいな感じですよね(泣)
ん〜壊れたら下取りの価格はでないよねぇ。かなりコンディション的には良くないので、0円かスクラップになるか部品取りになるかですかね(笑)たかがオイルと舐めていると下手すると下取り出ませんよ〜エンジンも壊れると何十万円かかるかな〜ってかんじですよ。
見る人から見れば、この車しっかりオイル交換してあったんだねとかは一目瞭然です。
中古車を買おうとしている方はエンジンルームのオイルを注ぐキャップを見てみましょう。
裏面に汚れがかなりついているようなら、あまり交換されてなかったっていうことになりますよ。
それだけじゃ一概には言えませんが目安なまでに(笑)
ちなみにワコーズのオイル。ちょっと高級ですね。高級オイル使わなくてもいいじゃんか!って思われる方多いと思いますが、トヨタ純正の0w-20と比べてみると吹け上がりが違います!!
回転数の上がり方が速いですよ!!
高回転域ではパワーがさらに出てるような感じがします。
う〜んプラセボ??
オイルの硬さが違うからね。
数字が低ければ低いほど、オイルがサラサラしています。温度が低い時にエンジンのかかりがよくなる!オイルが柔らかいから動きが良くなり、燃費が良くなる!
ただ、低い数字を使う方はエンジンの指定粘度を間違えるとブローしちゃうのでお気をつけて!!
ちなみに粘度の高い方は高ければ高いほどしっかりエンジンを守ってくれます!!
高すぎるとネバネバしているので、動きが悪くなる傾向にあります。
ハイパワーターボ車なんかは結構ネバネバしているオイルを使うことが多いのかもしれません。
一応説明書を見てもらって指定粘度を守ることをオススメします。
オイル交換ですが、しっかりマメにしてやりましょうね。
愛車をお持ちの方やクルマはゲタだ!って思う方も車が壊れたら悲しいし直すのにたかーいお金払うの嫌でしょ?しっかりオイル交換はしておけば大丈夫ですよ!!あとは日々の点検をしっかりお忘れなく!
コメント