中国の地域でもあります香港。中国でも省によって食べ物の傾向が変わるように香港でも独特な進化したものもあるのではないでしょうか。
私が旅行で食べたものをまとめてみました。
さぁ行ってみましょ!ヒァー・ウィー・ゴー!
海南チキンライス

茹でた鶏肉とその茹で汁で炊きあげたご飯のことです。香港はもとよりマレーシア、タイ、シンガポールなどの庶民料理だそうです。
鶏の旨味の染み込んだご飯はもう最高!
茹でた鶏肉もとにかく美味い!付属のタレをつけて食べます。美味い!
鶏肉好きなら食べて損は無い料理かと。アジアンテイストなご飯ですね。
ちなみに私も作ったことあります。
作り方は違います。私は一緒に炊き込みます。鶏肉としょうがチューブやにんにくチューブを米と一緒に炊飯器に入れます!!それで炊き込むと出来上がり!
結構簡単で旨味のあるご飯になります。
付属のスープはトウモロコシの芯の入ったスープ。味はちょっと苦手でした(笑)なんとも言いようのない味でした。
飲茶(ヤムチャ)
ヤムチャといえばサイバイマンに爆破されたり、人造人間20号に貫かれたり、狼牙風風拳とかめはめ波が使えたり地球人の中ではかなり強いヤツ、、、ではなく!!
お茶を飲みながら食べる軽食のことです。
その軽食のことを点心と呼びます。
写真に残っていたのはこのブタさんとウサギさんのお饅頭。


デザート的なものですね。ブタさんのまんじゅうは中にあんこが、ウサギさんのはマシュマロのようなものでした。
ブタさんとウサギさん?カズさんの村の村内放送!?
他にも小籠包とか食べました。
香港にはそういった点心のお店が結構あります。お店事にカラーがあるので事前に調べていくといいかもしれませんね。
エビワンタン麺

日本でもあるエビワンタン麺、、、て思ってるとちょっと麺食らうかも!←めん違ね。
日本の麺のように、コシがあって柔らかくてスープとよく絡む麺ではないのです!!
なんというか細くてボソボソとした麺なのです、、、言い方は悪いかもしれませんがゴムみたいな感じ。ちなみに香港麺というそうです。
しかしスープにはしっかり味がついており、エビの風味をしっかり感じられます。かなりスープに時間をかけてるのかもしれませんね!
そしてワンタンはエビがプリプリに入っており旨みが半端ないです!
ガイドブックにあまり載っていませんが1度は食べた方がいい味です!尖沙咀には美味しいお店たくさんありますのでネットで調べてみてください!
最後に
香港は外食文化が多く、インスタント麺の種類がとても多いです。カップヌードルや出前一丁なんかは現地の味があるほど!
あまり家庭ではあまり料理をしないようですね。食べ物屋さんも多く、本当に迷ってしまうほど。
料理をするのは上級階級の人達が多いとか。
だから、点心や飲茶の文化が発達したのではないでしょうか。コンビニでも点心売ってます。
露天の数も多く、ほんとに食べ歩きができますよ。ああ、ずっといたら太っちゃう(笑)
それだけ美味しいものが多いのでぜひ行ってみてください!
それでは、ばいきゅー!!
コメント