皆さんこんにちは!皆さんは沖縄へ行った事ありますか?
私は一昨年に行きました。ウルトラ久しぶりに飛行機乗ってみたかったですし、修学旅行ぶりに行ってみたかったのです。
しかし!!ショッキングなニュースが去年ありましたね。
なんと、首里城が火事になってしまった!!と。
消防団の端くれであるわたし。改めて火事の恐ろしさを痛感しました。
炎に包まれる首里城をみて、何回か火事現場をみてきた私。改めて火は怖い!と痛感した瞬間でした。
今までは家一軒くらいでした。しかし、あんなに大きい建物も燃えてしまったのですから。
火災前の首里城

いきなり本殿です。紅くて、日本古来のお城のような、、、いや?中国建築っぽい??
私はただの一観光客なので詳しいことは全く分かりません(笑)
紅い外壁、屋根瓦がとても目を引きますね。
ちなみに、赤は当時、高級品であり、「高貴な色」とされており、琉球王府のみが使用することができました。庶民が使用することは禁じられていた色でした。
要はここは王様の家だから高貴な赤で纏めましたみたいな感じなのでしょう!!
え〜ウルトラ浅い知識ですみません!
琉球王国の王様の象徴。龍が至る所に描かれています。赤い四本の柱は龍柱といいます。

この写真は中ですが、柱に昇り龍が描かれていますね。外の柱にもこのように描かれています。
架空の動物の龍。沖縄のみならず、中国や日本本土でも神様として祀られていることが多いですね。
主に雨を降らせると、水の神様として祀られていることが多いですね。また富や権力の象徴としての意味合いが強いかもしれませんね。
首里城の中へ

焼失前の中には模型やら色々展示してありました。
上の模型は王様のなんかの儀式の様子を表していました。当時の服装や並び等再現されていましたね。

中の柱の作り等がわかる模型もあります。なんとも精巧な模型ですね。ん?これがあれば柱の位置とかは分かるのかもしれませんね!!

そして首里城玉座へ。ここに国王が座っていたのでしょう。やはり装飾には龍が沢山。
ちなみに写真よりもっと下の部分にはブドウとリスが彫られていました。なんでなのでしょうか??
ぶどうはたくさんの実をつけ、リスは子沢山ということで、子孫繁栄の象徴と考えてられています。
やはり子孫繁栄は大切ですね!昔は子供のことは世継ぎとも呼ばれていましたから、家が存続することが何よりも大切にされていたのですね。
最後に
残念ながら首里城は焼失してしまいました。5回目の焼失だそうです。まさか文化財が火事になるとは、、、もう言葉になりません。
1年経ちましたが、沖縄の方は段々と復活させようと頑張っています!!
プロジェクションマッピングで当時の姿を再現したり、募金を集めたり、改めてガイドをしたり。
様々な努力を重ねてきています!何か出来る支援はないかと。私はとりあえず募金をしましたよ。誇れることでは無いですが、、、
しばらくはコロナウイルスの影響で行けないので、落ち着いたら行ってみようと思います。また明るい沖縄に戻っていると信じて!
それではこの辺で!ばいきゅー!
コメント
you can screw up the date change gears.
I visit everyday some sites and sites to read articles, but this blog presents feature based content. Min Brigg Jamilla
I like and follow your site, thanks
Wow, great blog article.Really thank you! Really Great.
I like a very useful article, I like our page and follow it
I’ve been browsing online more than 4 hours today, yet I never found any interesting article like yours. It is pretty worth enough for me. In my opinion, if all site owners and bloggers made good content as you did, the web will be a lot more useful than ever before.| Damara Mayer Orsola
Duis aliquet egestas purus in blandit. Curabitur vulputate, ligula lacinia scelerisque tempor, lacus lacus ornare ante, ac egestas est urna sit amet arcu. Class aptent taciti sociosqu ad litora torquent per conubia nostra, per inceptos himenaeos. Sed molestie augue sit amet leo consequat posuere. Vestibulum. Lois Del Manard
Excellent post! It sounds a great book that may be used for future blogs!! xoxo Sunny Reese Hamachi
I think this is among the most important info for me. Calla Barri Sollie
Wonderful story, reckoned we could combine some unrelated information, nonetheless seriously really worth taking a look, whoa did 1 learn about Mid East has got much more problerms as well Malia Bronny Amalburga
Everything is very open with a clear explanation of the challenges. It was truly informative. Your website is useful. Thanks for sharing! Daisie Clarence Marsha
I enjoy you because of every one of your work on this blog. Ellie delights in getting into investigations and it is easy to see why. Most of us know all regarding the lively tactic you deliver important things through your website and strongly encourage participation from other ones on this concept then our favorite girl is without a doubt learning a whole lot. Take advantage of the rest of the new year. Your carrying out a really great job. Isabella Sigismundo Ontina
Excellent article. I absolutely love this site. Keep writing! Paulette Darnall Holsworth
we like to honor lots of other world wide web web-sites on the net, even if they arent linked to us, by linking to them. Underneath are some webpages worth checking out Imogen Binky Tacita
This paragraph provides clear idea in favor of the new users of blogging, that truly how to do running a blog.| Aurore Massimo Patsis
Good article. I am going through a few of these issues as well.. Harrie Hilarius Angelita
You want nice gay mobile porn, come to the site. I found the article on your site, and after signing up i agree. You are right, its the best gay mobile phone porn i have seen, and it works excellent on my iphone. Thanks again for showing me that mobile site. Emelyne Jeremiah Garmaise