そろそろ梅雨に入りますね。そこで、鎌倉にある私の好きなお寺を紹介します。
御朱印
私、御朱印集めも好きなのです。これまでに集めた御朱印帳は累計5冊になりました。
皆さんに比べればまだまだです(泣)
そして長谷寺の御朱印がこちら。

達筆なのですが、読みやすいかと思います。2を旧字体を使ってくれていますね。
そして御朱印帳がこちら!

ああ、可愛い。このお地蔵さん。癒されます。荒んだ心が洗われるかのよう。
他にも色々な種類があります。御朱印帳も他にも可愛らしいものが沢山。私はこのお地蔵さんのが欲しかったのです。
長谷寺ってどんな場所?

門構えも大きくて立派なお寺だなぁと思います。実際に入るのはこの写真の左側に受付があり券を買って入ります。
御本尊は十一面観音菩薩像です。確か写真がNGでしたのでありません。御朱印を見た時にお気づきの方もいるのかもしれません。その方はかなり御朱印好きな方かもしれません!
御本尊はかなり大きく9.18mの高さがあります。マンションの3階くらいです。高さにするとかなり大きく感じますよ。
四季折々の花
境内は「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれるほど、四季折々の花が咲いております。私が行った時はトリカブトがよく咲いていましたよ。


白いトリカブトなんて初めて見ました!
特にアジサイが有名で2500株ほどあるそうです。梅雨の時期なんか最高かもしれませんよ。
お地蔵さん

写真に小さい三体のお地蔵さんがみえますか??

私1番の長谷寺のお気に入りは境内にちょこんといらっしゃるお地蔵さんです。本当に可愛いのです。
御朱印帳にもなっているマスコット?的な存在です。

良縁地蔵とよばれるお地蔵さんですが境内に3箇所隠れています。三体見つけると良縁に恵まれると言われています。

私は三箇所みつけましたよ!良縁がくるかな。
何よりこのお地蔵さんの魅力はその笑顔。私はその笑顔に救われた1人なのでしょう。
優しさで包んでくれそうな穏やかなお顔をしております。私は行った時は私自身色々なストレスが重なり大変な時期でした。
初めて見つけた時は自然に涙が出てしまいました。もう止まらなくなってしまい、どうしたらいいか自分でも分からなくなってしまいました。
男のくせにとか言われそうですが、今になれば辛かったんだなぁと思います。行ってみれば救われますよ。是非。
三体とは別に大きいお地蔵さんもいます。こちらはなごみ地蔵と言います。そこで写真を撮ったりしましょ。

ツーショットも撮りましたが、目が涙で腫れていたのでご勘弁を。こんな時だからこそ「なごみましょ」って言ってるみたい。
景色も綺麗!!
境内を回り、上の方に行くと鎌倉の街並みと海を一望できる場所が!!天気が微妙だったのでこんな感じですが晴れたら凄いんだろうなぁ。

そして場所は鎌倉の大仏の近くにあるお寺です。駐車場もしっかりあります。境内にもあります。なので車できても大丈夫です。お金はかかりますが(笑)
私のようにストレスを抱えている方、なごみたいなって方は行ってみてください。
私は正直1人でも行きたいですね。うん。
拝観時間は夏季と冬季で違いますのでHPで確かめてから行くことをおすすめします。
それではまた!ばいきゅー!
コメント
Muchas gracias. ?Como puedo iniciar sesion?