銀山温泉行ってみた!

旅行

皆さんこんにちは。愛車のウィッシュと共にどこまでも行ってしまうたぬきです。

群馬県からはるばる東北の山形県へ行ってみました。約280km(笑)

まず私が気に入った山形県の銀山温泉について書こうと思います。テレビドラマのおしんの舞台になったところでもあります。平成生まれの私は見たことないですけどね。

銀山温泉の入口の方ですね。なんか普段から見る建物とは違う感じがしますね。雰囲気も良さそう。さ!いざ!銀山温泉!!

銀山温泉とは?

大正浪漫の郷愁を感じるノスタルジックな街並み。という言葉がしっくりくる、そんな温泉街です。

昼間はこんな感じです。ちょっと大正時代の歴史の教科書とかに出てきそうな、落ち着くような街並みですね。中央には川が流れています。

川のせせらぎと温泉の香りが街を包んでおり、観光客の方の声が聞こえるそんな温泉街です。

あれ??千と千尋の神隠しの湯屋のモデルかなって思うくらいの建物ですね。旅館ですけど(笑)

そんな建物が沢山あります。本当にタイムスリップしたかのよう。

日常の喧騒を忘れていたい人にはピッタリかも?

そんな銀山温泉ですが、夜になるとさらにきれいになりますよ。

夜の銀山温泉

ドヤっ!!!これはマジ綺麗!!ヤバくないですか!?

ああ、ガス灯のぼやーっとした明かりが温泉街全体を照らしてくれます。都会のLEDの白い光も綺麗だなぁっておもいますが、ガス灯のこの電球色は本当に綺麗です。

ノスタルジックな街並みも相まって別世界に来たかのよう。風来坊のようにフラフラと歩きたいものです。まぁ実際フラフラしてたんですけどね(笑)

お酒は飲みませんでした。今考えるとちょっと飲んでも良かったかな。

ガス灯はこんな感じ。建物とあいまって本当にいい感じ。何気に明るいんですよね。なんかこの光が癒されるんですよね。

光が河底にまで届くということは、それだけ綺麗な水ということなのでしょうね。実際には温泉水と水が混ざっているようですね。

うーん。綺麗です。また行きたいなぁ。新型コロナウイルスの中どうなってしまうのか。またタイムスリップしたかのような雰囲気が味わえるといいな。

行く時はクルマかレンタカーで行くことをオススメします。電車が近くにないのでちょっと電車ではキツイかな??

私はウィッシュで行きました。ちょっと道も狭い感じの所もあるのでお気をつけて!!

山あいにひっそりとある温泉街。日常の喧騒を忘れたい方、大正ロマンに浸りたい方ピッタリかも?

癒しを求めて、山奥まで行くとそこには時間が止まったような非日常風景が広がっています。行ってみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました