皆さんこんにちは!車検が近づくと憂鬱になるたぬきです。
なんでか??外さないといけない物がチラホラ(笑)
だってLEDの球が切れたりしていますから、、、さすがにそれはアカンのよ。
そして、エアクリーナー変えてない!
電話したら師匠から、純正品入れちまうぞ!
と脅されました(笑)
私。それだけは〜!ヒイイ!
エアクリーナーくらいは自分で変えますか!!
それでは!行ってみましょう!ヒァーウィーゴー!!急げー!
今回のエアクリーナーは??
前回と同じHKSにしました。
ブリッツと悩みましたが、たまたま売り切れでして。
今回は群馬にあるスーパーオートバックスで購入しました。

あんま実店舗では買わない私ですが、とにかく欲しかったので(笑)
前使っていたものとまぁ同じなのでレビューは省略(笑)
ケースを外して、フィルターを変えれば再使用できるとの事です。う〜んとりあえずエコ!
交換していきましょう!!
まずはエアクリーナーってどこにあるの?って話ですよね。
エンジンルームにある黒い箱の中です。

20系ウィッシュはこの箱を探しましょう。大抵こんなような箱な気がしますけど。
さてさて、変えていきましょう。
まずは2箇所にロックがありますので外していきます。

これと。

この金具です。
それぞれエンジンルームの奥の方にあります。

それぞれこの辺の位置にあります。
そして、蓋を外します。
私のはタワーバーが邪魔しており、、、外れないの(笑)なので隙間から突っ込みます!!
作業に必死すぎて、写真は撮り忘れました(泣)
あとは元に戻して終わりです。(笑)
ちなみに。ちょっと手間はかかりますが、ホースを外せばより簡単にエアクリーナーを入れることが可能です。
やり方は、このネジを外します。

あとは根性で引っこ抜くべし!!その後黒い蓋を外してエアクリーナーを入れましょう。この方が蓋がちゃんと外れて確実なのですがね。
戻す時はしっかりとホースを差し込まないと吸気漏れしてしまうので、しっかり戻しましょう!!
外した前と後で比較。

左が新しくて右が古いもの。当然ですが黒ずんでますね。まるで私の心のよう、、、なんて冗談は置いておいて。
ちなみに5万キロくらい走りました。←走りすぎです。
エアクリーナーがないとこのゴミをエンジンが吸ってしまい、故障の原因になります。
エアクリーナーは例えるなら人間でいうマスクみたいなものです。
人間だって、ホコリやチリを肺に取り込んだら肺炎になってしまいます。また、ウイルスを吸ってしまったら風邪ひきますよね?
そうならないために人間は咳やくしゃみが出たりします。そうすることで体外に排出しているのです。
車はそうはいかないのです。マフラーからゴミが出てくるわけじゃないので、最悪詰まってしまいます。だから空気を綺麗にするフィルターが必要なのですね。
ちなみに、私たち人間が普段使用しているマスクには飛沫を抑える効果はあっても、感染予防効果は薄いですからね!!マスクしててもかかりますので!あしからず!!
そこはみなさんご理解を。
それではこの辺で、車検受けてきます(笑)ばいきゅー!!

コメント