ホンダシャトルのハイブリッドに試乗してみました。

今や貴重な5ナンバーのワゴンになってしまいましたね。
僕の愛車ウィッシュと被る部分が多いので、比較が多めになります(笑)
まずは外観ですね。フィットやグレイスとはフロントマスクがなんとなく違いますね。また独自の感じがあってかっこいいなと思います。
ヘッドライトがLEDなのは変わりませんが、これはプロジェクターじゃないのでしょうか??なんか珍しいなって思いました。
ハロゲンヘッドライトのグレードはプロジェクターだそうです。
前のフィットシャトルはほんとにフィットをただ伸ばしただけという印象でしたが、フィットの名前が外れ独自の車になったことで、似てはいますが別物に生まれ変わったって感じがします。
僕の愛車のウィッシュより少しコンパクトな印象です。でも同じHONDAのジェイドより心なしか大きくみえるような??
内装ですが、安っぽく見えない上質な感じがします。ダッシュボード1つとっても作りこまれてるのかなって気がしますね。
内装をウィッシュと比べるとシャトルの方がいい印象です、、ん〜ウィッシュはプラスチック多めって感じがしてしまいます。
メーター周りはハイブリッドということでフィットやグレイスと同じ感じですね。僕は目がチカチカしてしまいずっと見てられない感じです(笑)運転中は見てません!!

走り始めてみるとアクセルの感じがフィットとグレイスの中間くらいですかね。フィットほどガツンといかず、グレイスほどゆっくりではない印象です。
ウィッシュと比べるものではないですが、アクセルとかの素直さはウィッシュの方がいいかな(笑)ハイブリッドということもありますけどね(-。-;
パドルシフトも一応ついてますが、もう少し押し心地とか触り心地とかも考えてくれたらなぁとか思ったり(*_*)回生ブレーキの量を変えてる感じで、エンジンブレーキはかからない印象です。ブリッピングもほぼせず(笑)
ハイブリッドカー全般に言える気がしますが、後ろに荷物をずっと乗っけてるような感じがします。やはりバッテリーは重たいです。
足回りはウィッシュと似たような感じですが、少しシャトルの方が柔らかいかんじがしました。
HONDAの試乗した三台の中ではやっぱり中間かなって気がします(笑)フィットほどゴツゴツせずグレイスほどしなやかでなくって感じです。
運転した感じもそこまでではなく感覚もつかみやすいですね。このクラスの車では感覚はつかみやすいのでは??
気になった点としてはロードノイズが三台の中では1番大きいかなって気がします。
ロードノイズは車体の面積とワゴンの車体の面から見ても仕方ないかなって思います。タイヤをコンフォートタイヤにすることで軽減されるのではないかもです。
あとはガソリンエンジンに慣れてしまった私としてはアクセルの感じが苦手です(笑)あとはパドルシフト(笑)
いろいろ書きましたが、えんじんのかからないハイブリッドなのでこのクラスの車の中では燃費も良くしっかりと走ってくれ、いざという時の三列目も備わっています。普段は荷室の広いワゴン車として使うのもいいのではないでしょうか!(ウィッシュもそんな感じですよね)
また二列目の座面のみをたたむこともできるから背が高い荷物を載せることができるのもポイント高いと思います!
背が高いミニバンだと運転が大変だ、でも燃費がいいクルマがいい。普段は荷室が広いのがいいけどたまに三列目も使いたい。背の低いミニバンがいいけど燃費が気になる。
家族で出かけられるハイブリッドが欲しいなんて方、シャトルいいんじゃないですか!?
ハイブリッド三台試乗しましたが僕としてはあと1台ジェイド気になりますね。機会があったら乗ってみたいですね。
コメント