行ってよかった旅行先 イタリア スペイン広場

旅行

#うちで過ごそう #stayhomeと言われていますね。

こういう時こそネットサーフィンして楽しむのもいいのではないでしょうか??

今回の旅行ブログはイタリアのローマの中心!スペイン広場です!

この写真はイタリア ラツィオ州 ローマ市の中心にあるスペイン広場のシンボルである大階段です。そしてあの大きな柱、オベリスクと呼ばれます。

ん?違ったかな。

これはオベリスクの巨神兵ですね。(笑)世代的にわかるかな??私の世代はわかるはず!!

そろそろ皆さんからゴッドハンドクラッシャーが飛んできそうなので話を戻します。

このオベリスクですが、トリニタ・デイ・モンティ教会の前に建っているものです。ちなみにオベリスクの巨神兵に少し関係のある、古代エジプト時代に制作されたもののようです!(マジ!)遊戯王も古代エジプト時代が絡んでますからね。

そしてこのオベリスクを夜に撮影した写真がこれ。上の方には古代エジプト的な文字が見えませんか!?なんて書いてあるのかは皆さんググッてください(笑)

この柱はスペイン広場の近くのスペイン大使館のほうにある、イマコラータ碑と言います。

イマコラータとはなんぞや??「無原罪の宿り」「無原罪懐胎」という意味らしいです。よくわかんないけど聖母マリアは生まれる前から原罪から免れていた。ということらしいです。わかんないね(笑)

こちらの柱の上には聖母マリア様がおります。年に1回12月8日に花が捧げられます。この日はローマ法王がこの広場まで来て祈りを捧げるそうです。この日はイタリアは祝日だそうです。この日を機にクリスマスシーズンが始まるそうです!

この大階段はローマの休日でオードリー・ヘップバーンが座りながらジェラートを食べたところですが、今は建築保全のため飲食禁止となってしまいました。オードリー・ヘップバーンファンの方は残念ですね。ですが、後世に残すことを考えると仕方ないね。

ここに来るならローマの休日を見てくるとより楽しめるかもしれません。なぜならローマが舞台だから(笑)

このお風呂みたいな船のような噴水が、大階段が終わって広場の中心にあります。ちなみにこの噴水の名前は「バルカッチャの噴水」または「船の噴水」と言われています。

この噴水には旅行者が投げ込んだコインが沢山入っています。日本円も入ってたかも(笑)5円玉とか。

そして、水の底はターコイズブルーで塗られているそうです。それで深さとかを表現したとかいう話があるとか?

そして、以前破壊されるといった悲しい事件も置きましたが、今はしっかり修復されています。

文化財は壊しちゃダメですよ!!

スペイン広場の階段を登り、あのオベリスクのところから下を眺めるとこんな感じ。綺麗ですよね。外灯がついているあの通りにはお土産屋さんがあります。ACミランのオフィシャルショップとか車みんな知ってるフェラーリとか、ブルガリ、グッチ、フェンディなどなど!!あ、食品のお店とかもあるからご安心を!ジェラートのお店も当然あります。美味いよ。

私達は夕方から夜にかけて行きましたが、とにかく人が多かったです。ちなみに馬車もあります。なので少し馬糞くちゃかった(笑)

イタリアの中でもかなーり有名なスポットです。スリなどに気を付けて、楽しい旅にしてくださいね!ばいきゅー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました