行ってよかった旅行先 イタリア ヴェネツィア

旅行

さてさて次はイタリアのヴェネツィアです。

ベニスやベネツィアとかも呼ばれていますね。別名水の都と呼ばれるほど、水路が多く道が狭いため、車では入れず、徒歩や船で移動することが多いのが特徴です。

なぜか??元々ヴェネツィアは110を超える島から形成された都市です。なので、島と島を繋ぐのは橋でつながっています。そのため道路を作るより、水路にした方が都合が良かったのでしょう。

ワンピースで言えばウォーターセブンみたいなものでしょうか?ポケモンだと水の都の護神ラティアスとラティオスのアルトマーレのモチーフになったとか。

また、観光客もたくさんいます。現地の人より多いんじゃないかな??見所も多く、サン・マルコ広場やサンマルコ寺院、ドゥカーレ宮殿などなど。色々買い物もできますが、、、高いね。

夜のサンマルコ広場です。いやぁ〜綺麗ですね。ライトアップされたサンマルコ寺院本当に綺麗ですよー!

こういった見所もたくさんありますが、やっぱ一番は船に乗って水路から街を見るのが乙なものです。

風景はこんな感じです。流れが穏やかなのと、船頭さんが上手なのもあり、前に行くのも後ろに行くのも自由自在!船頭さんはプロですからね。バランスなどを見て人の乗る位置などを決めます。そこはプロにお任せ。ちなみに現地では船はゴンドラ。船頭さんはゴンドリエと言われます。

運河を渡っているとまるで映画の世界!!もーこの時間が永遠に続かないかなーって感じです。

ここはカナル・グランデという運河です。川幅が広くてエンジン付きの船が通って行くことがあります。物流の中心でいう感じですね。

運河というものの海なので飲むとしょっぱいらしいです(笑)飲みませんでしたが。お世辞にも水は綺麗とは言い難いのでかなーり抵抗ありました。しかし、海の匂いやなぁって感じしましたよ。

サンマルコ広場を抜けて奥にサン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂の見える海岸に。ここにもゴンドラがたくさん。

ここでは飲食店が立ち並び、海を眺めながら美味しいイタリアンがいただけます。

でも、お財布の中はたくさん入れておいた方がいいかも。なぜかというと、かなーりお高いからです。ぼったくられてるんじゃね!?って思いますが、イタリアで一番物価が高い都市と言っても過言ではないでしょう。私の大好物カルボナーラとコーラ。奥さんのバジルパスタとミネラルウォーターで50ユーロくらいでした。

後で調べるとサンマルコ広場の物価は鬼のように高いそうです(笑)広場や駅を離れるとまあまあ安く買えたりお食事ができるかも。

聞いてみると商品の代金と輸送費として船代がかかるので、余計に高いんだとか。oh!!my!!goodness!!ぼったくりなわけではないはず(笑)

兎にも角にもいい景色でしょう。是非行ってみてくださいね。アクアラグナならぬ、高潮には気をつけて!そういう時期はシューズカバーとかあると良きですね。

さ、気になった方は行ってみてください!!いい思い出になると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました