老人ホームでの感染症対策

未分類

コロナウイルスが未だに猛威を奮っていますね。医療関係者は最前線で戦ってくれていますが、老人ホームでも感染対策を行っています。

介護や医療、保育などはテレワークは無理ですし(笑)

感染症の季節である、特に冬は感染対策を行っています。

まずは拭き掃除

先日紹介しました手作り消毒液を使用しまして、手すりやドアノブといった利用者も職員も触れるところを掃除します。

あ、金属類は水拭きをお忘れなく。あの次亜塩素酸ナトリウム液は金属類を腐食させてしまいますので。

そしたら床を次亜塩素酸ナトリウム液を使用し水モップなどで拭きます。大変ですが、これは頑張らないと行けません(泣)

あとは換気!

利用者さんは高齢なので寒がってしまいますが、暖房などと併用しながら換気を行います。

施設の中を密室にしてしまうと、より感染症が拡がってしまう可能性がありますので!!

何気に施設内は3蜜の条件を満たしやすいので換気はしっかりと行います。

もし施設内で発生したらと思うとガクブルですね。まじで恐ろしい(泣)

あっという間にクラスター発生してしまうでしょう。

職員の私達も特に気をつけなくては行けませんね。みんな高齢者なので重症化リスクはかなり高いですから。

家の中でも家族感染は起きてしまいますので、しっかり感染症対策しましょ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました