皆さんこんにちは!相変わらずスイーツ系男子のたぬきです。
最近はケーキ作りなどいろいろハマっております(笑)
もはや車好きを返上しなさいって言われるレベル(泣)
今日はオーブンもつかわない!!ただ混ぜるだけな生チョコケーキを作ってみます!
ヒァーウィーゴー!!!
材料はこちら!
- 板チョコ 6枚 分量は300g
- 生クリーム150ml 乳脂肪分高めがよき。
- 無塩バター20g
下に敷くビスケット
- ビスケット80g
- 溶かし無塩バター50g
トッピングにはココアパウダーやシュガーパウダーなんかあるといいかもです。
あとは分量外で湯煎用にお湯があるといいですね。
作り方
まずはケーキ16.5cmくらいの型を用意します。クッキングシートなどを敷いておきましょう。
①下に敷くタルト生地的なものを作ります。
まずはビスケットを袋に入れて拳で
打つべし打つべし!!ある程度細かくなったら棒とかバットでグリグリすりつぶすといいかも。
すりつぶしたら、、、
無塩バター50gを溶かしておき、ビスケットに混ぜて揉み揉み。もうもみくちゃにしてください。
よーく混ざったらケーキの型の底に敷きます。
ある程度整えておきましょう。
②ケーキの生地いわゆる生チョコ部分を作ります。
まずは板チョコを粉砕!玉砕!大喝采!!な感じでバラバラに砕きます。みじん切りがオススメですが(笑)
鍋に生クリームを入れ、沸騰寸前で火から下ろします。沸騰したら、、、ドンマイ(笑)
そしたら熱い生クリームの中に粉砕!玉砕!大喝采!したチョコレートを入れてよーく混ぜ混ぜします。

全部溶けたら溶かしたバターを入れてさらに混ぜます。
あとは、、、ケーキの型に流し込みます。

あ、、、隙間漏れ!!皆さんはこうはならないように、、、気をつけなはれや!!!
最後にラップをかけて冷蔵庫に入れて、、、お疲れ様でした。作業はもう終わりです。
完了なのですが、ここでひと工夫。
ちょっとココアパウダーなんかを上にかけてあげるといいかもです。
私はパウダーシュガーにしました。

これは100均のラテアート用のものを使いました。
これを応用すればなんかメッセージなんかかけるかもね。
ちょっとオリジナルの模様つけてみてください!!あ、これクリスマスにもいいかもね💡
ちなみに
甘くしたい人はミルクチョコレートをビターがいい大人はビターチョコがいいかもです。
乳脂肪分高めなのは固まりやすくするためです。乳脂肪分低いとネトネトしてしまうので(泣)
オーブン使わないし、お湯だけだから火傷のリスクも少ないかも。
みなさんも作ってみてね!(*´∀`)
それではこの辺で!ばいきゅー!!
コメント