皆さんこんにちは!寒い日が続きますが、体調崩さず元気でいらっしゃいますか?
私は頭が痛かったり色々です(笑)
幸いなことに風邪はひいてませんが。
前回は自分の傷を晒してみました(笑)やっぱりキツかったですね。

事故から帰ってきて、初めてやった事。
洗車ですよね。ちなみにスマホのカメラ向けながら泣いていました。
帰ってきて愛車への申し訳なさと、帰ってきてくれた嬉しさとが混ざって車に水かけながら泣いてたの覚えてます。
もう事故はイヤです。誰もがそうでしょうが。
今日も行きましょう!ヒァー・ウィー・ゴー!
アイラインLED
帰ってきてすぐ戻したもの。アイラインLEDですね。今回は白にしました。ちなみにシーケンシャルウインカー機能付き。

これが通常時。白いアイラインがかなり目立ちます。真っ白なのであ、アイツ通ったなって言われます。ウインカーが着くと流れるのがまたかっこいいんです。

私のお気に入りの1枚。ウインカーが着くとこんな感じです。結構みんないいリアクションしてくれます。
曲がりたいアピールが凄まじい車になりました。
サウンドシャキット導入
我が愛車ウィッシュの、オプションとして10スピーカーなるものがあります。
ただ、抵抗値というものがそれぞれ違うようでスピーカー交換ができないとの事でした。
じゃあなんか考えていたらこんなものが。

これは要は音をパワーアップさせてくれる機械です。アンプみたいなものなのかな??オーディオ系弱くてすみません。
スピーカーとかこだわる人からすれば物足りないものだと思います。
しかし私は満足です。結構低音が響いてくれるので。
LEDリフレクター
現在のクルマにはリフレクターという赤い反射板が付いていることが法律で義務付けられています。
それにLEDが入っているものもあります。
ぶっちゃけ車検は微妙なパーツです。が、着けたら目立つじゃないですか!!
この方が事故も減ると思うんですよねぇ。

どうでしょう?かっこよくないですか!?(*´ω`*)
夜なんかはウルトラ良く見えます。
これだけでもカスタムカー感が出るような??
ブレーキキャリパーを赤く
ハイパフォーマンスカーのブレーキキャリパーって色で塗られていたりしますよね。
ランエボや86だったら赤。WRXはイエロー。GT-Rはオレンジ。
といったふうに様々な色が塗られていることがあります。
元々のキャリパーはシルバーです。
ランエボ好きとしては、赤にしました!

ちょっとかっこよくないですか!?(笑)
ブレンボ風です。パッドはブレンボなんですけどね。
後輩はゴールドに塗ったりしていましたね。これだけでも相当印象が変わります。ホイールの隙間からちらっと見える赤がまたいいのです!
これがオリジナリティです!!(笑)
ワイドトレッドスペーサー
通称ワイトレ。
タイヤとホイールの表面。そしてフェンダーの端とが、ピッタリ一致していることがツライチといいます。
そしてホイールだけで合わせられればいいのですが、なかなか難しいものです。なので、スペーサーなどで調整します。

こんな感じでホイールとの距離を調整してくれるものですね。

箱だけ見ると分かりますが、D1などのドリフトなどにも使用されますので強度は重要です。
こういったものは強度重視の方がいいと思いますので。
安いものもありますが、万が一のときを考えるとこっちの方がいいかな〜と。
前にしてみれば結構地味なパーツが多かったかもしれません。忘れ物も出てきてますし(笑)
待て次回!ばいきゅー!
コメント