恐怖 !!パンク !!
父親の車です。

どうもロードサービスです(嘘)🤥 こんなになるかフツー!!タイヤパンク して、少し走ったとのこと。
う〜んここまでくると手の施しようがないですね、、、スペアタイヤに交換しかないですが、今の車はスペアタイヤ積んでないんですよね!これも良し悪しですね😭
サイドウォールが最早削れています。ホイールが変形していなかったのが、奇跡なんじゃないかってレベル。
サイドウォールが裂けたりするともう、パンク修理キットでは直すことは不可能です。地面と接してる面に釘が刺さったくらいなら修理キットで直せますが、、、
父親いわく走ってて何となくタイヤが鳴くなぁと思ったそうです。
ハンドル取られるとかも思わなかったとのこと。
ロードインフォメーションを今の車は感じにくいからですかね?? パンクの原因は恐らくタイヤ内側のワイヤーが出ており一部切れていたためそこから抜けていったんじゃないかなと。怖い !
パッと見外側のサイドウォールは分かりますが中側はよく見ないとダメですね😭
ちなみにタイヤの銘柄はbluearth の低燃費タイヤでございました。
真っ直ぐ平地を走ったり、高速を走るには最高ですが、山道とかは微妙らしいです。
山道とか少し走るならストップ&ゴーが多い道ならBLUEARTH GTとかその辺がいいのかも。
しかし低燃費タイヤって価格も安く、低燃費というと最高じゃね!?ってなりますよね!
タイヤにも種類があるように、人によって合うタイヤも違うんですね。
ラベリングも大事ですが、それだけ見てると少し痛い目を見ることもあるかも??
例えば未舗装走ることが多いのにハイグリップタイヤはもったいないでしょ?
どれがいいのかはタイヤ屋さんに聞いた方がいいかな。
師匠とタイヤ屋さんの一言
「普段から点検しっかりすること!ガソリンスタンドでもいいから空気圧よく見な!あとカーブの前はしっかりブレーキ踏んでタイヤの横に負荷をかけすぎないこと!」
「使用状況に合うタイヤを使えば長持ちもしますし、運転がさらに快適になりますよ」
ごもっともやね。
コメント