皆さんこんにちは!家型の袋入れちょっと失敗しましたね(泣)
にじみ出る体育館もしくはおにぎり感が、、、(笑)

デコパージュしたのも端っこが上手くいかなかったですねぇ、、、う〜ん。
次はどうしましょう。屋根からもの入れられるようにしたらいいんじゃないかな?と思いまして作りました!!ヒァー・ウィー・ゴー!
用意するもの
- 布(3種類くらいあるとよきです)
- キルト芯
- 針と糸
- アイロン
前回と用意するものは全く同じです。ていうか改良型みたいなものです。
作り方
写真撮り忘れましたので加工させていただきます。ウルトラショック!!
こちら表地です。表地の紐と長い方の屋根はいりません。そして丸い布も不要です。

屋根パーツは不要ということです。裏地と表地の形はおなじです。
ちゃんとキルト芯は表地につけましょうね。なぜか??裏につけてしまうと、芯のケバケバが表から出てきてしまうので。
裏地と表地を縫い合わせてひっくり返します。全部縫い合わせると表に返せないので、少し残して表に返します。
そしたら屋根は後で作成します。
さて縫い合わせますよ!同じ色の部分を縫い合わせます。

今回は屋根は縫いません!!てか縫えません(笑)
そしたらまた屋根パーツを作ります。長方形を2つつくります。残しておいた屋根より1センチくらい大きめにしておくといいでしょう!
そしたら家の部分と同じようにキルト芯貼って、ひっくり返します。
そしたら上の部分を2枚上の部分を縫い合わせるのですが、
引っ掛けられるように紐を挟んで縫い合わせます。
屋根の形になってなくても大丈夫です。

こんな感じで片方は縫ってしまう方が収まりがいいので。
そしたら屋根を片方は縫いつけましょう。ちょっと大変ですが(笑)下手っぴな私は苦労しました。
そして、磁石やらマジックテープやらでしっかり止まるようにします。
片方の屋根は動くので閉めてないとちょっとダサいので(笑)
私はマジックテープをギリギリまで頑張ってギリギリまでふんばって付けました。
そうすれば、、、完成!!!
ああ、ウルトラ頑張りました(笑)
完成したのがこちら!!

どうでしょう??可愛いでしょう??
我ながらちょっといい出来かな?と思います。しかし、もう少し固い素材でもいいのかもなぁとか思ったりします(*´ω`*)
そうすればしっかりすると思います。
小物入れなので、中身は何を入れるのかはご自分で。

私は飴ちゃんを入れました(笑)
皆さんは何を詰め込みますか?ん?ありったけの夢?チャクラ?
何に使うかは自分次第ですよ!!
それではこのへんで!ばいきゅー!
コメント