皆さんこんにちは!最近手芸にハマり始めましたたぬきです!
最近は袋が有料になってしまい、スーパーに袋を持っていったりエコバッグを持っていくことが増えましたね。
袋をカバンに突っ込んでおくと、どこへ行ったか分からなくなったり見た目的にグチャってなりがちです(笑)←私だけですかね??
そんな時にちょっと可愛らしい袋入れが欲しかったので作ってみました。

家型に作ったんですが、、、あれ?体育館!?(笑)
ちょっと作りかたとか、、、見てください!!ヒァー・ウィー・ゴー!
制作してみよう!!
ちょっとものは違いますが、こんな感じのものを作ります。

大きさはまぁ適当で。
十字形の布を1枚。
そして三角の布を十字の辺に合わせて4枚。子の布は変えてもそのままでも大丈夫です。
そして接着芯をつけます!今回はキルト芯なるものをつけました。
そして、裏側を全部おおえるくらいの裏地をつけます。

そしたら中表にして縫います。写真は2枚とも表に返してあります。
ここでポイント。全部縫ってしまうと、裏返せないので、少し残しておきましょう。
私は目立たなくなる場所を残しました。

このへんです(笑)少なくとってもいいのですが、ひっくり返すのがウルトラ大変なので広めがいいかもしれません。
裏返して、丸い形の布をつけましょう。

表地と同じ布を使うといいかもしれません。
そして真ん中を全部切り抜き、端の線のように切れ込みを入れます。

そしたら肝心な部分写真撮り忘れましたが、切れ込みを入れた部分を中に折り返し、外側のピラピラした布と縫います。
縫い方の説明難しい!!
切りこみをいれた布を全部覆うように縫いましょう。ぬい方は縦まつり縫いという縫いかたでやると綺麗にいきます!!
説明難しいのでわからない場合コメントください(泣)

こんな感じになったらいいのかも(笑)
次に家をキーホルダー的な形にするためにフックをつけます。

適当な布でもいいですがほつれちゃうのでテープ的なものが売ってますので使うといいかもしれませんね。
そしてフック的なものを取り付けます。
これで引っ掛けられるようになりましたか??
そしたら家を建てましょう!

四辺を縫い合わせます。色をつけた場所同士を縫い合わせると家型になります。
縦まつり縫いをすると縫い目が目立たなくなります。
しっかり屋根部分を揃えると上手く行きます。
完成!!
ちなみに私は表地はエコバッグの布を使用しました。
てことは?真っ白。なので、デコパージュしました!!

ちょっと黒い屋根をイメージしたのですが。海苔みたい。レンガ外壁を目指したのですが、う〜ん。
ウルトラ微妙、、、。細かいところは見ないでください仕様です。
結構かかったのに、、、ウルトラショック!!
改良が必要ですね、、、(笑)
次はどうしましょうか。次も頑張ります!!
ばいきゅー!
\いやぁウルトラ難しかった。/

コメント