前橋八幡宮行ってみた!

皆さんこんにちは!コロナ禍であっても寺社仏閣へ行きたいマンのたぬきです。

八幡宮っていう神社は沢山ありますよね!

群馬県にもチラホラ。

群馬の県庁所在地の前橋市にもありました!

ちょっと行ってみましたよ(´∀`*)

ヒァーウィーゴー!!

市街地に忽然と現れる本殿

周囲にはげんき21という建物やけやきウォークがあったり前橋駅があったりと賑やかな街中にちょこんとあります。

この辺は群馬県にしては珍しく、駐車場がコインパーキングが多いのですが、しっかり駐車場が確保されていますのでご安心を。

ちょっと歩きますがこちらの鳥居をくぐります。

公園の真ん中にある神社です。

数段の階段を昇って行くと本殿です。

夜はきっと電気が着いて幻想的なんだろうなぁ。夜の神社ってちょっと怖いですが(笑)

手水舎は新型コロナウィルスの影響で、片付けられていました。う〜ん不特定多数の方が柄杓もつとはいえ、なんか切ない(笑)

儀式みたいなものでしたからね。うん。

平日の昼頃行ったせいか、閑散としています。それでも1人2人はいましたね。

公園で休憩されている方もいました。

本殿に参拝を済ませ周囲を見に行きます。

ドデカい木が!

こ、この木はデカいなぁ!!

てか、撮り方下手か!!ウルトラ逆光でした(泣)

しかしこの枝振りはイチョウかな??

おっ。やっぱりイチョウだね。それにしてもでかいイチョウですね。

調べたところによるとこの樹が御神木だそうです。それにしても立派ですね。

確かにこの地を何年も見てきてくれたと言っても過言ではないでしょう。

秋に来たらそれこそイチョウの葉っぱが綺麗なんでしょうね!

境内散策

神社の醍醐味は本殿だけでなくて境内散策もありますよね。

こちらは百度石とあります。百度参りを簡単にしてくれる石との事ですが、、、百度石と参拝所をぐるぐると100回。

う〜ん、、、百度参りよりはいいけど、ウルトラキツイ!!

百度石にはこんな文字が描かれていました。干支とか方位とかかな?

この社は??

美保大國神社?高崎市にはありますがここにもあるのですね。

こじんまりとした社でまた趣があっていい感じです。

御朱印

御朱印は駐車場の近くにある社務所でいただきます。預けていくのもありです。

少し人がいる時は本殿近くに授与所がありますので行ってみてください。そこでくれるかな?(笑)

まぁ社務所に行けば確実ですね。

こんな可愛らしいものですよ。ハトと梅がいいですよね。

字も綺麗でいい感じですね。

季節によって変わるかも??

最後に

前橋の街中にある神社。とてもいい感じです。雰囲気も良きです。

子供たちの声が響きそうな感じ。

色々な御祈願とかもやってますので行ってみてください!

それではこのへんで!ばいきゅー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました