仮面、、、とは。

ネタ

皆さん!ハッピーハロウィン!仮装やら色々楽しんでますか!?

ハロウィンとは元々はケルト人の秋の終わりで冬の始まりと言われています。

ん?ゲルド族っていうところにガノンドロフなんて魔王がいたような??(笑)

その時に訪ねてくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていたのが始まりだとか。諸説あり!

アメリカではカボチャをくりぬき、中に蝋燭を入れて灯りにした、ジャック・オー・ランタンを作ります。

まぁ日本で言う鬼火みたいなものらしいです。

ちょっと怖い話になるのと、話すと長くなるのでジャック・オー・ランタンについてはググってください(笑)

そして、忘れてはならないのが、子供たちの「トリックオアトリート!」意味は「お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ!」「イタズラか?お菓子か?」と言いながら家々に行き、お菓子を貰うものです。

日本では仮装し、パーティすることが多いようですね。例年ですと、渋谷がウルトラヤバいことになってますが、今年はないかな(笑)

私は仮装ともハロウィンとも関係ないですが、イタリアに行った時仮面を買いました。

ヴェネツィアで買った仮面

写真は拾い物ですが、こんなようなやつです。ちょっと趣味じゃないです(笑)

ですが、ちゃんとヴェネツィアの仮面屋さんで買いましたよ。

たくさん仮面があります。もう怪しさ満点。

ヴェネツィアにはヴェネツィアカーニバルがあり、その日には仮面をつけて行う謝肉祭です。世界三大祭りのひとつですね。

カーニバルでは仮面をつけた人々が踊ったりして楽しむお祭りです。

このお祭りは世界から300万人が訪れるとか。規模がウルトラ大きい!!

一度行ってみたいですね(*´ω`*)

仮面をつけたら。

仮面をつけたら階級や身分。男女の別なく匿名の人として自由を楽しむことが出来るわけですね。

そう!仮面ライダーとかバットマン、スパイダーマンとかは仮面を被って変身しますよね!

ん??匿名の誰か、、、なんかネットの世界と似ています?(笑)

仮面かぶって良いことも悪いことも出来ますからね。匿名なのを活かして人を元気づけたり勇気づけたり、人を傷つけ死に追いやることも出来てしまいます。

その人の人格がモロに出ますね。間接的とはいえ、イジメや人殺しになってしまいますので、誹謗中傷はダメですよ。

私のようにいじめられっ子でも他人をいじめるのはダメですよ。

その経験を糧に誰かを笑って貰ったり、勇気づけることは出来ると思いますよ!

「因果応報」という言葉があるようにやったことが自分に返ってきますから、、、

仮面を被って

皆さんは生きているうちに様々な仮面を被ると思います。

ん?仮面なんてしないよ!って方。

誰かの前では本性隠して、自分を偽ってないですか??

心を仮面を被せているようなものだって誰か言ってましたね。

このイラストのお姉さんみたいに笑顔の下は、、、ってこと多いと思います。

ん?私?常に被ってるんじゃないかな?

ちなみに仮面ばかり被っているとどれが本当の自分なのかわからなくなってしまいますね。

どれが本当の自分の顔なのか。分かるうちに対処しましょうね。

じゃないと言いたいこと。本音。何とわからなくなってしまいますからね。

さぁ、、、今日はどの仮面を被ろうか。

コメント

  1. this is a nice book with some great photos and interesting subject matter.

  2. movies より:

    Sed ut perspiciatis unde omnis iste natus error sit voluptatem accusantium doloremque laudantium, totam rem aperiam. Valerye Penny Abshier

  3. yabanci より:

    Good post! We will be linking to this particularly great content on our website. Keep up the great writing. Arlee Ingrim Willyt

タイトルとURLをコピーしました