皆さんこんにちは!車大好きなたぬきです。
今日乗ってみたのはユーノスロードスターです!
あれ?ユーノス?マツダじゃなくて?
ユーノスコスモの記事でも説明しましたが、ユーノスはマツダの販売チャンネルのひとつです。
トヨタで言うネッツとかトヨペットとかそんな感じかな。
いや、ユーノスは高級ブランドだからレクサス的な感じかもしれませんね。
さ!感じたこと書いてみましょう!ヒァー・ウィー・ゴー!
ロードスターってどんなクルマ?

今回乗せてもらったロードスターのスペックです。
- エンジン…1600cc B6-ZE型
- 駆動方式…FR
- ボディタイプ…オープン
- 最高出力…120馬力/6500rpm
- 最大トルク…14.0kg/5500rpm
- ミッション…5速マニュアル
- 乗車定員…2名
- 重量…940~60kg
日本が世界に誇るライトウェイトスポーツカーです!!
頭文字Dの末次トオルが乗っていましたね。今の車にはないリトラクタブルヘッドライトが特徴的。
そしてオープンカーならではの幌が手動ですが着いています。いやぁ雨が降ったら怖いかもしれませんね。
ワタシは幌を開けて乗る勇気はありませんでした(笑)こんな人物が乗ってたらドン引きする事間違いなし!!(泣)
どんな時でも手の中に収まる大きさという感じです。こんな軽量なクルマなかなかないですよね!
ワインディングなんかはかなり面白いクルマです。スピードを出しすぎなくても楽しめるそんなクルマです。
なんというか、アクセルを踏み切れる楽しさですかね。そして素直に曲がってくれます。FRならではの加速感もとても楽しいです。
ちなみにこの初期型ロードスター。ファンが多く、復刻パーツやレストアサービスなんかも出来ました。マツダさんの長く車を愛して欲しいっていう情熱の現れかもしれませんね。
インプレ行ってみよう!!
さてFFベースAWDのミニバン乗りにして、4WDターボ大好き人間のインプレしてみましょう!
どうなのかな?テンロクのNAのFRだし、パワーないしなぁ、、、好みじゃないかもなぁ。
ていうかマニュアルだし、エンストさせないかな〜マツダスピードみたいに爆発的なパワー感があるといいんだけどな〜。
って思っていました。
さ〜エンジンをかけて行ってみましょう!!

エンジンを少し吹かしてクラッチを繋ぐと、、、お?クラッチ軽いし、エンジンも吹け上がりいいねぇ。
視線が低いからスピード感はなかなかのものがありますね。
地面に手がつきそう。地面に座ってるような感じです。そしてダンプカーがウルトラ大きく見えまして、怖って感じでした。この感覚はS660っぽかったですね。
直線で2速に入れて、ちょっと踏んでみます。
おっ!!加速感あるじゃん!気持ちいい!!マフラーも変えてあったので、踏みたくなりますね。
「マフラーはまず性能、だが確かにいい音は存在する。高揚する気持ちを抑えられないマフラーの音。」by地獄のチューナー
本当にそんな気分。気持ちが高揚するのを感じました。ああ、クルマって楽しい!!
スピードメーター見てみると60キロ。まぁ普通のスピードですね。ギアは2速であることを除けば。
さすがにシフトを変えますが、シフトストロークが短く、クイック気味。マツダスピードのようにクセのある感じでなく、スコンと入ってくれます。なーんて素直なんでしょう!!
コーナーに来るとハンドルを切ります。するとスッと曲がってくれます。普段ミニバンのやんわりとした感じではなく、軽快な感じ。
車重1トン切ったクルマですからね。オーバーステアでもなくアンダーでもなくかなりニュートラルな感じ。ウィッシュはちょっとアンダー感のあるクルマなので。
スピードを出しても破綻しにくい感じです。ドライバーさえしっかりしていればね。
人馬一体という言葉が本当に良く似合う車だなぁと思いました。ドライバーの意思に素直に従ってくれるそんな車です。
ここでひとつ珍しい装備!私の世代には馴染みのないもの。

そう!リトラクタブルヘッドライト。
AE86トレノやRX-7、NSXに180SXなどのヘッドライトです。
ライトをつけたり消したりするとカシャカシャ動いて楽しいです。(笑)やる度おおっ!!て言ってました。それだけ楽しいのです(笑)
ちょっとカエルみたいで可愛らしいですね。
ただ、ココがちょっと、、、と思ったところがありまして、当然ながら室内は狭いです。肩掛けカバンひとつ置いてスペースがオワタ!
トランクに入れる訳には行きませんからね(笑)社長の車ですし。
そして、NAロードスターの初期型はリアウィンドーがビニール製。はい。バックミラーは見えませんねぇ。ボヤーっと影は分かるのですがはっきり見えません(笑)
うーん後方視界には使い物にはならないかも。
あとは静かなクルマでは無いので乗ってて疲れるかも。渋滞とかは地獄かもしれませんね。(泣)

最後に?まとめ?
このユーノスロードスター。かなり気持ちのいいクルマです。
1人で運転が好きな方には最高の相棒と言っても過言ではないのでしょうか。
とても素直に曲がり、加速し、止まってくれる。お世辞にもパワフルとは言えないエンジンですが使い切れるパワーで踏み切れる楽しさというものでしょうか。
ランエボやマツダスピードアクセラは思い切り踏んだらとんでもない事になってしまいますが、ロードスターならそんなことはありませんね。
更にFRの素直な操作性。上手くやればドリフトも出来るかもしれませんね。公道では禁止ですよ!?
この初期型ロードスター、極上個体は300万円超えてきます。かなり高騰して来ましたね。
今後も高騰するのではないでしょうか?手に入れるなら今ですよ!!欲しい方ジーッとしててもドーにもなりませんよ!
ただ、税金も13年ルールにもれなく引っかかり増税対象です(泣)
持つ時はしっかり愛をもって購入しましょうね!
さてそれではこの辺で。ばいきゅー!!
コメント