メタライザーフェードEX試してみた!!

結構エンジンを始動させる時に「大丈夫かな〜やばいかな〜」と思いながら始動させるの結構ストレスなんですよね(笑)

いきなり止まったら、、、泣くしかない。

そうならないようにオーバーホールとかしなくてはならないのですが、普通はそこまではしませんよね(笑)

ああ、2ZRエンジンにリコールでも出ないかな〜とか思う日々(笑)

出ないよね。出たら困るし(泣)

そんな圧縮抜けにいいと言われるものを今回ご紹介します!!

メタライザーのフェード・EX。なんでもメタライザーEXのリニューアル版だとか?

入れ方とかも特徴のある添加剤です。

入れ方

まずは箱を見て見ましょう。

まずはクルマのエンジンを温めます。5分ほどアイドリングすればOKなようです。

次に中の容器をシェイクします。

そしたらエンジンを止めて、オイルキャップのところからオイルを入れます。

そしたら1時間のアイドリングをします!長いね(笑)

そして2000kmはオイル交換をしないでくれとのことです。

今までこんな感じの添加剤あまりなかった気がします。

友人曰く、ロータリーエンジンにいいらしいですね。まぁオイル喰いますし必要なのかも。レシプロエンジンと比べたら耐久性も低いし、、、ロータリー乗りの方ウルトラごめんなさい。

効果は??

まずはパッケージを見ると色々効果が書いてあります。

エンジン内部の洗浄はもちろんエンジン内部の摩耗した鉄を復元してくれるとか!!

あれ?ウィッシュはアルミブロックなんだけど、、、大丈夫かな??まぁ物は試しだ!

ロシアの宇宙開発テクノロジーと書いてありますし、、、大丈夫かな!!おそロシアですから!

実際に入れてみた!

本日の主役メタライザーフェードEX。私の手が大きいのもありますが、結構小さいですね。

80mlしかないので。まぁ中に色々沈殿してるのでシェイクして混ぜましょう!!

シェイクしたらオイルキャップを開けて中に注ぎ込みます。

エンジンカバーがきちゃない(泣)入れたらオイルキャップを閉めて。

その後アイドリングを1時間します。

マフラー静かでよかったと思う瞬間です。

そうしたらエンジンを止めてOKです。

効果はどうよ??

ちょっとマフラーにススが結構着いたような気がする今日この頃。

さてエンジンをかけて出発!!

あ、あれ??始動性が悪くなってる??なんか抵抗がある感じ。

お、重い。まぁかかってしまえば大丈夫。

少し動きましょう。信号待ちで、ん!?エンスト!?壊れた!?

まぁ落ち着いて再始動!大丈夫でした〜ちゃんとかかりました〜(泣)ヒヤヒヤさせるねぇ(笑)

乗ってるとなんとなくエンジンパワーが上がったような気がします。なんとなく吹けも軽い感じ。

このパワーはいいねぇ(*´∀`)CVTに誤魔化されてるだけなのでしょうか??

圧縮抜けにはやっぱり有効なのかな!パワー感は戻った感じがします!

まだあまり乗れてないし、かなり短い距離しか乗ってないので分からない部分が多いですが、これからに期待ですね!

次はワコーズのを試します!!

さてそれではこの辺で。またレビューします!

ばいきゅー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました