マスク作りしてみました!

介護福祉士の現状

緊急事態宣言が出ましたね!!

このままでは、医療崩壊は確実でしょうし、高齢者施設、障害者施設など社会的弱者に対しても影響が拡がっています。

職員である私たちにもね。私の職場はついにマスクが1人につき1週間あたり1枚になってしまいました。以前は1週間に2枚でした。

これで感染症が出たら本当にどうしようかと戦々恐々としています。

幸いなことに私の職場では新型コロナウイルスは出ていません。しかし、インフルエンザやノロウイルスといった他の感染症の恐怖は去っていません!

介護や看護に必要な使い捨てのゴム手袋。いわゆるニトリルグローブは、、、もう無いかも。

どうしましょ!?→どうしましょじゃねぇんだよ(笑)ガチめにまずいです。

マスクって口や鼻にするものですし、唾液なども付着するのでどうしても1日使用すると不潔になってしまいますね。

私はこれからは自作の布マスクを自分側に、フィルター効果のある不織布マスクを外側にしようと思います。

それでも正直しんどいですけどね。

実際に作ってみた!

私はネットから型紙を入手しました。型紙は達人の方がネットに落としてくれています。

ん?早速やけどお前、サイズ間違えたやろ?

はい。正直に間違えました。縫い代を多く取りすぎました。取りまくりましたね。

材料は百均のハギレ2枚から作りまして、ゴムは柔らかいヘアゴムです。

ダブルガーゼの大きいハンカチなら1枚あれば大丈夫ですね。

あのね。マスク品薄は百歩譲ってわかります。マスクゴム品薄ってどういうことやねん!!

つっこんでばかりでも始まりませんね。こういう時は代用です。

制作はミシンで行いました。しかしダブルガーゼの生地は柔らかく伸びやすいので手で優しくガイドしてあげましょう。でないと、布が伸びて変な感じになってしまいます(笑)

ちなみに「カズさんの村」の動画を参考に制作しました。

実際にやってみると意外と簡単。ありがとうエリさん、まいかさん。こんな不器用な僕でも出来たよ。ってくらい分かりやすいです

ちなみに私は写真の後にピカチュウのワッペンつけました。子供さんがいらっしゃるなら、そういった工夫も楽しいかも。

しかし、今回のコロナウイルスは不要不急の外出は控えましょうね。後悔してからじゃ遅いですよ。感染症は自分だけならいいですが、家族や大切な人も巻き込む可能性が高いです。

免疫ができていないから発症するので、若くて体力があってもだめな時はダメなのです。

皆さん、、、辛いけど頑張りましょ!!!安倍総理より早くマスク作ればアベノマスク必要なくなるから、現金給付してくれるはず(笑)

職場にはアベノマスクとどきましたね。(笑)

布マスクってどうなの?

実際に使ってみますが、かなりスカスカです。

空気通りまくりですので予防の効果は薄いかも(笑)やっぱり布プラス紙マスクの方がいいのかもしれませんね。

コメント

  1. mjzseiuued より:

    Muchas gracias. ?Como puedo iniciar sesion?

タイトルとURLをコピーしました