パーツレビュー スロットルコントローラー pivot 3drive a

未分類

スロットルコントローラーって?

スロットルコントローラー通称”スロコン”と言われています。

自動車のアクセルって昔の車はワイヤーでスロットルを開けていましたが、今の車はほとんどが電子式スロットルと言われています。

ワイヤーですと、アクセルを踏んだら踏んだ分素直に加速したりしてくれました。電子式の場合、少しタイムラグがあったり、アクセルが踏んだ分ではなく、ちょっと人の感覚とズレます。

電子式の利点としては急発進を避けられたり、燃費が抑えられたり、ボタン一つでスポーティにしたりエコ運転にしたりできます。あとは車体が軽くなることですね。ワイヤーだった物がコード一本で済むんですからね。

前置きが長くなりました。

スロットルコントローラーの役割は、アクセルの開度を純正の状態よりも増減させ、エンジンの出力を変化させる装置です。

モノによってはクルーズコントロールなどもついています。

アクセルの反応を良くすれば、ちょっと踏んだだけでパワーが出たように感じますし、静かに走りたい時はアクセルの反応を鈍くできます。

スイッチ一つでアクセルの踏んだ印象をも変えられる装置なので燃費なんてあまり気にしないで、ハイパワーが好きなワタシにはピッタリかも。

つけた理由

わたしの愛車ウィッシュはアクセルが電気信号式なので踏んで少しラグがあります。

その電スロ特有のもっさり感の解消とさらなるアクセルレスポンスを求めて取り付けました。


スロコン スロットルコントローラー オートクルーズ 3DRIVE α アルファ衝突軽減システム車 専用品 3DA・C車種別ハーネス&ブレーキハーネス付 PIVOT(ピボット)


PIVOT ( ピボット ) スロットルコントローラー【3-drive・α】トヨタ純正クルーズスイッチ対応 3DA-T

pivot 3drive αをつけました。

燃費を稼ぎたい時にはecoモードに、でも基本はSPモード(スポーツモード)にしてます!

レスポンスの段階はスポーツが7段。エコが3段です。

地味にクルーズコントロール機能付なのもありがたいですね。

満足している点

スポーツモードのレスポンスはすごいですね!ウィッシュについてるスポーツモードと組み合わせるとなかなかいい加速してくれます!

初心者とかペーパードライバーに運転してもらう時や運転を教えるときにはecoモードにしています。踏んだ時の出力を抑えてくれるイメージです。

これ、踏み間違えにも使えるんじゃないかな??

スポーツモードの時とエコモードの時ではエンジンそのものが違うんじゃないかってくらいの違いがあると思います。

不満な点

ウィッシュの特性もありますが、電スロのラグは少し残ってる感が(笑)

クルーズコントロールはすごく便利でいいんですが、ほとんど使わないです。

最後に

少し前のスロットルコントローラーなので、今はもっと良いものが出てると思いますが、今のところ不満なく使えてます。

運転に対する不満とかも少し変わるかもしませんよ。0.何秒の世界ですが、気になる人はスロットルコントローラー入れると気持ちいいドライブができると思いますよ!

コメント

  1. tzqoxfeooo より:

    Muchas gracias. ?Como puedo iniciar sesion?

タイトルとURLをコピーしました