皆さんこんにちは!最近疲れているのでしょうか、、、色々ミスが続いております(泣)
ちょっとバッテリーをあげちゃいまして、、、٩(๑><๑)てへぺろ
ドライブレコーダーを常時監視していたらこんなことに!!
安全のためですが(笑)
さすがにバッテリー変えようかなぁとバッテリー購入しました!!
バイバイ5年間くらいの付き合いだったけどパワフルでよかったよ!

そしてよろしく!caos!!

ん?なんか変だぞ?
なんとなく違和感を感じた方。正解です!!
ん?ちょっと小さいな。端子も、、、小さい!?
ウルトラショック!!!
元々のサイズは100D23L。今回購入したのは、80B24Lう〜ん。アホや。まず大きさが違う。
そして端子のサイズも違う。DとBというアルファベットがサイズ表記にありますが、そこ端子サイズなのですが思い切り違ったのですね、、、アホや。
そして返品不可。ウルトラショック!!!
どーしよう。売ってもそんなに値段にならないでしょうし、、、
う〜師匠〜助けて〜(泣)
「端子の変換出来るやつがあるからそれ買えばいいや。」
即ポチ。
ひみつ道具がこちら!!

この金の輪っかを端子はめて使用すればいいということですね!
通称”バッテリーアダプター”というそうです。
これを使うと、b端子からd端子への変換が可能という訳ですね!!逆は、、、見つからない。
うん。気をつけなはれや!!
取り付けていきます!
その前に古いバッテリーを外さなくてはなりません。
まず固定していた金具を外します。
バッテリーに取り掛かりましょう。最初はマイナス端子を外します。
その後プラス端子を外します。順番逆にすると、もし工具がボディに触れた瞬間ショートしてしまいます!!
そしたら火花が飛んで、ウルトラヤバいです!

ええ、そりゃもうバチンと、引火すればドカーンと。普通はバチンですみますけどね。バッテリーは確実弱ります。
気をつけなはれや!!

新しいバッテリーを載せます。その時に私は金具で固定してしまいます。そこの順番はどちらでも。

今度は逆から。プラスからつけていきます。理由は同じ。ショートを防ぐためです!
アダプターをはめてから端子をつけます。少し工具がなんかで叩いてあげると入れやすいです。
次にマイナスをつけます。

そうすれば終了です!お疲れ様でした!!
ただ、新しい年式の車はバッテリー交換も注意が必要です。なんかのメモリーが吹っ飛んでも困っちゃいますからね。
そんな時にはバックアップ電源なんかを買うといいでしょう!!私は持ってないけど。ウィッシュはまだ簡単な方なので大丈夫なのかな。
バッテリーの替え方はマイナス、プラス、プラス、マイナスって覚えてください。
ご唱和ください!!「マイナス!プラス!プラス!マイナス!」
こんなことにならないために、、、
バッテリーのサイズはしっかり確認しましょうね(泣)
私のような迷える子羊さんがいたらこんなやり方あるよってひっそり教えてあげてくださいね。(笑)
ではこのへんで!ばいきゅー!!
コメント