ドライブレコーダー取り付け FIT3

皆さんこんにちは。車屋さんじゃないけど、取り付けやら色々やりますたぬきです!

師匠からは車屋泣かせとか言われていますが、なかなか車屋さんのようには上手く行きませんね。

今日は父親のGK型のフィットハイブリッドにミラー型のドライブレコーダーを取り付けました。

ミラー型ドライブレコーダーのメリット、デメリットも見て行けたらと思います。

ヒァー・ウィー・ゴー!!

いきなり!取り付けました。

いきなりですが、、、取り付けました。

過程は!?

写真撮り忘れたんです(泣)申し訳ありません!!

取り付け方法!(写真ないですごめんなさい。)

ウルトラざっくりですが、、、

まずは運転席側のウェザーストリップを手でグイグイ引っ張って外します。

ウェザーストリップとはなんぞや?って方。車のドアを開けた、開口部に取り付けられている黒いゴムのことです。

これがないと、車は埃まみれの水びたしになることでしょう(笑)それを防いでくれる地味ですが、ウルトラ重要なパーツなのです。

次に内張りを剥がします。運転席足元の黒いプラスチック部分です。その内張りの裏に用があるのです。

そしてこれを用意しましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【定形外郵便】【代引不可】エーモン 1541 電源ソケット DC12V/24V80W以下 プラグロックタイプ
価格:1080円(税込、送料無料) (2020/9/29時点)

これがあると電源が取りやすいです。なぜかというと、大抵のドライブレコーダーはアクセサリーソケットからとる事が多いのであるといいでしょう。

そしてプラスの電源を確保しましょう。

運転席下のヒューズボックスのアクセサリーソケットのヒューズを抜き、そこから電源を取ります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エーモン工業 2837 フリータイプ低背ヒューズ電源

これあると便利です。年式の新しい車の方は低背タイプが多いですね。フィットとウィッシュはコレで大丈夫です。

車いじりの基本プラスをとったらマイナスを。

マイナスポイントは剥がした内張りの下にありますのでそこから取るのがベターです。

そしたらソケットにプラスとマイナスを繋ぎ、動作チェック!!

動いたらOKです。動かなかったらどこかの配線がおかしいということなのでこの時点で直しましょう。

そしたら配線を通しましょう!

配線類は内張りの中やウェザーストリップの中に隠してしまいましょう。そうすると見た目がスッキリします!

配線類が出てるとなーんかダサいじゃないですか(笑)。

あとは元に戻しましょう。

そこが大変だったりするんですよね。

ルームミラー型なので取り付けは簡単です。

機種によっては多少カメラをずらせるのです。カメラの取り付け位置が右側か左側なのか確認しておく必要があります!

結構落とし穴になりますよ。大抵は右側の方がいいと思います。左側は結構レーダーブレーキとかがありますので、、、邪魔かも。

リアカメラを取りつける際は、、、根性です。。。私は二度とやりたくないです。

手術とかで使う内視鏡が欲しかったです。

ウルトラざっくり説明しました。

ルームミラー型のメリット

  • 見た目がスッキリします。
  • リアカメラ取り付け時は後ろ側が見やすいです。取り付け方によっては死角が減ります。
  • 普段と同じ視界で運転出来るので、違和感なく取り付けられます。
  • 吸盤とか両面テープ使わないので脱着が簡単。走行中も落ちないです。
  • 壊れてもミラーとして使用可能。(笑)

と、色々メリットがあります。あまりごちゃごちゃさせたくない方にはぴったりなのではないでしょうか。操作が簡単なタッチパネルタイプをオススメします。

純正より大きいものが多く、後方確認とかもやりやすいですね。壊れたとしてもルームミラーとして使用出来ますし外すのも簡単です。

リアカメラ付属タイプの方がミラーとしてというより後方を映してくれるので価格は高くなりますがいいと思います。

ルームミラー型のデメリット

  • 運転支援機能がついているクルマにはそもそもつけられない場合も!!
  • 撮影範囲が狭めです。
  • フロントガラスから距離が遠いことがあり、映り込みしやすい。
  • 後方確認のためミラーをずらすと撮影範囲がズレる

色々デメリットあります(笑)

ルームミラーの裏に色々あると、もうアウトなので買う前にしっかりチェックしましょうね。そこに尽きるかもしれません!

あとは安かろう悪かろうってことが多いですね。ちょっと値段のいいものの方が壊れにくいです。

最後に

ミラー型ドライブレコーダー取り付けましたが、フロントのみは簡単ですね。

リアカメラはまぁ苦労しますよ。(笑)

ドライブレコーダーつけたいけどごちゃごちゃするのはヤダという方、スッキリさせたい方はぜひ!

どんな形でもドライブレコーダーは必須装備になりそうですね。

てか、全部の車につけた方がいいと思っております。

つけてない方はぜひ!!それではこのへんで!ばいきゅー!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドライブレコーダー ミラー型 インナーミラー スマートルームミラー 1年保証 前後 2カメラ 広角 交通事故 記録 あおり防止 接触事故 ドラレコ ノイズ対策済 衝撃録画 駐車監視対応 GPS搭載 フルHD【SH1 BIG GPS】

コメント

タイトルとURLをコピーしました