運動 と言う名の散歩中 。
いつものようにディーラー横をブラブラしてたら、、、見慣れない車だな〜なんか速そうなオーラのある車だね。なんだありゃ?

ん!?あれは話題になってる新型スープラ!?しかもマットストームグレーメタリック!?
これは車好き として見に行くしかないでしょう!!
久しぶりに超絶興奮 しました!
まぁわたくし安定のコミュ障のため、頑張って店員の方に声かけました。
私「これ、もしかしてスープラですか?見ていいです?」
お姉さん「スープラです。運転席お座りになりますか?」
そりゃぜひ座らせて貰いたいですよね!?
私「ぜひ!写真撮ってええですか!?」
お姉さん「いいですよ。車好きなんですね。」
私「超大好きです!!ありがとうございます!!」
という会話をしました。お姉さん美人やったな〜。

運転席に座らせてもらえました。泣くほど幸せ 。最近はあまりいいことなかったからなぁ。2シーターのためお世辞にも広いとは言えません。しかし後ろの荷物置けるスペースは大きいかな。
しかし、ステアリングも小さくパドルシフトが装着されています。
トランスミッションはZF製の8速AT。
ZFとは会社の名前です。トランスミッションを主に製造している会社だそうです。欧州でのシェアが高いのかな?
ちなみに電動パーキングブレーキ。昔ながらのサイドブレーキのレバーはないです。ドリフトは出来んかも(笑)
インパネの感じは前にレンタカーで乗ったBMWっぽい感じです。なんとなーく外車の匂いがするような雰囲気。
兄弟車としてBMWのオープンカーZ4があるのでその影響かな。
エンジンやプラットフォームこそは同じと言われますが、そこからは制御などを含めて別々に開発されたそうです。
ちなみにナビ画面にようこそと表示されます。

ああ、クルマに迎えられる感じ嬉しい。・°°・(>_<)・°°・。 グレードはRZでした。
簡単に言うと一番いいやつです。
直列6気筒3リッターターボ のモデルです。通称直6。
6気筒以上はV型エンジンが主流な気がする今日に直6なんて!!エライ!!
写真で見るとわかりにくいかもしれませんが、ボンネットがかなり長く、タイヤハウスの上までカバーしてますね。

こんなボンネット見たことないです。
そして、お姉さんに言われるがままリアタイヤに手を伸ばすと、座りながらに手を伸ばすとタイヤに触れる!!こんなショートホイールベースな車ないぞ(笑)私のウィッシュはなかなかロングホイールベースな車なので。
走らせたらさぞピーキーな特性があるのかな??でもそんな事ないのがスープラなのでしょう!!
ルーフもふた山に膨らんでいるようなダブルバブルルーフと言われるものです。
運転席側と助手席側がこんもり膨らんでる形ですね。
なんの意味があるんやねん!?サンルーフつけられないやんけ!!という方もいらっしゃると思います。
サンルーフは確かに付けられませんが、空力性能が向上し、燃費も向上するとのことです!
このGRスープラ角ばったクルマではなく曲線が多く曲線美という言葉が似合う気がします。

このLEDヘッドライトのキリッとした目つき。いやぁ〜カッコイイ!!大衆車とは違うぜって感じ(笑)間違いなく見たら興奮しちゃいますね!後ろにつかれると怖いかもしれませんね(笑)

ホイールはRZはこのデザイン。これは鍛造やね。SZ-RとSZはそれぞれ鋳造です。高剛性ホイールだからこそできるこのスポークの細さ!軽そう!!鍛造乗ったらもう戻れませんね!(笑)
タイヤはミシュランのパイロットスーパースポーツでした。純正です。ハイグリップタイヤに属するタイヤですね。
世界のハイパフォーマンスカーが履いているようなタイヤですよ!
ちなみにRZのタイヤサイズはフロントが255/35/R19でリアは275/35/R19です。
前後異径ですね。4本セットで安くなるところだとちょっとう〜ん。ていう感じですかね。
気になる価格はRZは690万円から。ミドルグレードSZ-Rは590万円一番下のSZは490万円となっております。超絶頑張れば手の届かない金額ではないかな??
いやぁ〜実際に走らせてみたい!それこそGRスープラの真の良さがわかるというものでしょう!!

それにしても今回は幸運だったなぁ。
本当に見せてもらえて幸せでした。
見たかったな〜って思ってたクルマだったので、嬉しかったなぁ。
まだまだ街中で見かける車ではないですが、多くの車好きが待ち焦がれた夢の詰まった車です。本当に貴重な体験ありがとうございました。
それではみなさん!ばいきゅー!
コメント