タイヤの選び方 サマータイヤ編

タイヤってどんな役割があるの?

皆さんこんにちは!いきなりですが、クルマで大切なパーツ。なんだと思いますか??

エンジン?ミッション?サスペンション?いやいやブレーキ??

そうですね!タイヤですね!

はぁ!?なんのこっちゃい!?って言われそうですね。

まぁどのパーツも大切なのですが、私は特にタイヤが重要だと思っています。

タイヤの役割は主に4つあります。

  • 車の重量を支える
  • エンジンからの駆動力、ブレーキの制動力を路面に伝え、加速したり止めたりする。
  • 段差からの車への衝撃をやわらげる。
  • 車の進む方向を転換したり、直進を維持する

といった役割があります!!う〜んとっても大事。タイヤがなくなったら車は正直ただの鉄の箱ですね(笑)

タイヤはただの黒いゴムの塊ではなく、しっかりと役割があります!そしてタイヤごとに個性があります。人間にも得手不得手があるようにタイヤにも得手不得手があります。

サマータイヤ

まずはサマータイヤから。

サマータイヤは主に凍結や積雪のない路面用のタイヤです。極端な寒冷地では無い限りこちらのタイヤがメインになるでしょう。

豆知識ですが、大雪の道をこのサマータイヤで走っていると、道交法違反で捕まって、払いたくもない罰金を払う羽目になる可能性もあるので注意!!

サマータイヤの種類

先ほどタイヤにも個性があるといいましたね。私が知る中で4種類ほど上げてみます。基本この4種類が分かれば大丈夫です。

エコタイヤ

読んで名の通りエコロジーなタイヤ。です。

転がり抵抗が少なく、少ない力で転がってくれます。その分燃費がいいのです。乗り心地は少し硬めです。

ただ、一番グリップは低いので峠をハードに攻めたりするには向きませんね。山道で走ること、高速走行が多い方はすぐにタイヤが減ってしまいますね。

しかし、最近のエコタイヤはグリップ性能もウエット性能もあがっています。ので普通に乗る分には問題ないかも。

エコタイヤの上位モデルになれば、燃費もグリップ性能もウエット性能も静粛性も良くなります。お値段も安めですね。

代表的なのはブリジストンではECOPIA。ヨコハマではbluearth。ダンロップではENASAVEなど結構聞きおぼえがあるかと。

こんな人にむいています。
  • 街中をゆっくり走ることが主な方
  • 燃費を稼ぎたい方
  • 家族でのお出かけが多い方
コンフォートタイヤ

その名の通り、乗り心地と静粛性を重視したタイヤです。さらにそのパワーアップ版にプレミアムタイヤというタイヤがあります。

そして、タイヤの剛性が低くタイヤは柔らかめです。ステアリングへの応答性は遅めです。しかしグリップやウエット性能も高めです。

BMWやベンツ、レクサスなど高級車でも比較的スピードの出る車種に多く使われるタイヤですね。

乗り心地と静粛性はピカイチで、普通に乗るならいいクルマだなぁってより思えますよ。

このタイヤの真価は同乗者がいる時に発揮されますね!!不満もでにくくなるかも。

ただ、タイヤが減って来ると静粛性は当然落ちますね。そして価格も性能がいい分高めです。

代表的なプレミアムコンフォートタイヤはブリジストンではREGNO。ヨコハマではADVANdb。ダンロップではVEUROやLE MANS 5。ミシュランではprimaryがありますね。

こんな人に向いてます。
  • 乗り心地を良くしたい方
  • ロードノイズを減らしたい方
  • お客様を載せることが多い方
  • 快適な車内を目指している方
  • 街中を走ることが多い方
スポーツタイヤ

一言で言えば走行性能を高めたタイヤです。グリップ性能に優れ、サーキットでのパフォーマンスや街中でも運動性能を楽しみたい方には特にオススメです。

峠とかなんか走ることが多い人には個人的にはオススメです。

あとは86やロードスター、RX-7、WRXSTIやランエボ。GT-Rなんか乗ってる人はこのタイヤがオススメですよ。

燃費性能や耐摩耗性、静粛性は正直低いですが、その分走行性能は高いです。

ブレーキの制動距離や雨天時の走行性能などは安全性が高いタイヤと言えますね。

代表的なのはブリジストンではPOTENZA ヨコハマではADVAN。ダンロップはDIREZZA。ミシュランではpilot sports。などがありますね。車好きなら1度は聞いたことあるのでは??

こんな人にオススメ
  • スポーツカーに乗っていてグリップ性能を楽しみたい方
  • キビキビした動きを楽しみたい方
  • 峠とかがメインの方
  • 1人乗車がメインの方(笑)
Sタイヤ

スポーツタイヤの更にハイグリップ版です。もうレーシングタイヤみたいなタイヤなのでちょっと分けました。

公道を走れるレーシングタイヤって感じですね。

普通のタイヤとは違い、タイヤの表面を溶かしてグリップ力を得るタイヤです。

走行後のタイヤの表面を触るとにちゃってします(笑)熱いので素手では触らない方がいいでしょう。

このタイヤはサーキットでタイムを削りたい方とかが履くタイヤですね。公道では乗り心地や静粛性は酷いです(笑)燃費性能も悪いですね。磨耗も早いので正直もったいないです。

あと、ウエット性能もかなり悪いです。てか雨の日はこのタイヤでは走れたもんじゃないかも。私は怖いので嫌です。

代表的なのはブリジストンではPOTENZA RE-11 ヨコハマではADVAN A050 ダンロップでは、DIREZZA 03Gなど。

こんな人にオススメ
  • サーキットでのパフォーマンスを重視する方
  • ジムカーナやターマックラリー、走行会に参加される方

タイヤでもいろいろありますね。こんなあるなんて知らなかった方も多いんじゃないでしょうか??用途にあったタイヤを選びましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました