シャコタンツライチ!

シャコタンにしてみよう!

シャコタンって何って方いますかね??

車高を下げているクルマのことです。

車高短っていうことからシャコタンて言うのかな。

なんでそんなことをするのか??車高低くするとカッコよく見えるとワタシは思っているからです!!!(笑)

あとは重心が下がったりレースをするクルマに近づけられたりといろいろ理由はあります。

もちろんデメリットもたくさんありますが(笑)

車高を下げるのに必要なパーツ!それが車高調やエアサスです。

なんのこっちゃい??って話ですよね。車高調とは車高調整式サスペンションということです。ネジを回して車高を変えることができます。

エアサスはエアーサスペンションの略です。圧縮空気を使用して空気バネにしているんですね。普通のサスペンションは金属のバネを使用しています。

車高調整式サスペンションは数万円からエアサスは4〜50万円くらいします。

我が愛車のウィッシュは車高調整式サスペンションを使用しています。なぜか?対応するサスペンションがなかったから!!(泣)

車高調整式サスペンションとはこんなやつじゃ!普通のサスペンションとの違いは写真で言えばオレンジの部分がネジになってまして、車高を変えられます。

エアサスは正直つけてないので感想はわかりません。

これが純正の車高です。

そして車高下げるとこんな感じ。タイヤハウスの隙間が減ってイイカンジになります。よね?

車高調つけてみて

私が購入した車高調はcusco street zeroA にしました。

総評

取り付け自体は師匠と一緒にやりました。ウィッシュはサスペンション外す際にワイパーを外さなくてはいけないので面倒でした(泣)

ダウン量は5センチほどにしました。元々車高が低いので段差が多い我が家や職場では困ってしまうと思いまして。俗に言う実用性重視ってやつですね。

満足しているところ

車高が下がるとやっぱりシャープに見えてかっこいいですね!!
減衰力が調整できますが、全体的に固めの乗り心地ですね。まぁ僕は好み(^^)

ラリーのノウハウが詰め込まれていますので、ネジ山とか砂利が噛んでも多少なら大丈夫です。

不満点

やっぱり距離を重ねると異音はでますね。ゴリゴリ削るような音がしたりしますね(笑)

減衰力調整がちょっと壊れやすい??

あとは乗り心地が固いので同乗者からは不評を買っています。パートナーのいる方は気をつけてください!!

コメント

  1. cheap flights より:

    It is the best time to make a few plans for the longer term and it’s
    time to be happy. I’ve learn this put up and if I could
    I wish to counsel you some interesting things
    or advice. Maybe you can write next articles relating
    to this article. I desire to learn even more issues
    about it!

  2. cheap flights より:

    Way cool! Some very valid points! I appreciate you writing this post
    and the rest of the site is extremely good.

  3. cheap flights より:

    I like the valuable information you provide in your articles.

    I’ll bookmark your blog and take a look at again here regularly.
    I am rather certain I will learn plenty of new stuff proper right here!
    Best of luck for the following!

タイトルとURLをコピーしました