カーナビにHDMIケーブルつけてみた!!

皆さんこんにちは!車内でゲーム出来たらな〜とか思ったことありませんか?私はあります。

昔は友達の親の車を見て凄いな!車の中で64が出来るんだ!!って思ったことがあります。

ほぼ確で車酔いするからオススメはしませんが(笑)

我がウィッシュはファミリーカー、、、そういえばナビの箱にHDMIとか書いてあったような?

よし!つけてみようじゃんか!てなわけで始めました。ほぼ整備録ですね。

それでは行ってみましょう!ヒァー・ウィー・ゴー!!

ナビを外そう。

普通に我がウィッシュのインパネです。思い切りフルノーマル(笑)

ちなみにナビはALPINE製です。何気に使いやすくていい感じ。

このナビの裏側にアクセスしないと行けないので、上側に手をひっかけて引っ張ります!

ぶるぁ!と、インパネを外すとこんな感じ。

この奥に右側左側に2本ずつネジで止まっています。これを外すのは楽ですが大変(笑)何故かって?ネジが下に落ちやすいのです。

ナビがはずれました!!後ろはコード地獄なので全部引っ張り出すとウルトラとんでもないことになります。

いやー!!これは嫌ですね。ウルトラゴチャゴチャしています。

上手くまとめたつもりでしたが、ダメでしたね。「これは仕方ない。」by師匠

皆さんもぜひナビ外してみてね(笑)ドMな方には最高かもしれません。

取り付けるものがこちら!

まずはHDMIケーブル。そして我がスマホはiPhone7なのでapple Digital AVアダプターが必要なのです。必要なのはこのふたつ。

まずはHDMIケーブルの差し込み口がナビ裏にあるので差し込みます。そして、本来ならUSBのケーブルがナビに必要なのですが、私は数年前に取り付けておりました。(笑)

ここで落とし穴。HDMIケーブルの黒いプラスチック部分が大きくて入らない!!刺したつもりでも上手く入ってない!!

これは黒い部分を削るしかない!!てことでカッターでガリガリ削りましたとさ(笑)写真は忘れました。ワタシのバカ、、、

カチャっと差し込み、USBケーブルにlightningケーブルをセットしDigitalAVアダプターにiPhoneをセット!!そしてエンジン始動!

すると、HDMIを認識!!しっかりナビ画面にiPhoneの画面が映ってる!!

おもむろにYouTubeを付けるとおお!!再生されている!!スピーカーから音もでてます!!写真は、、、ないよ。

YouTubeの画面とか出すと捕まりそうなので(笑)

ケーブルを適当な場所から出して、ナビを戻して、インパネを戻したら作業終了!!

総評と注意点

これでまた車内での生活が楽しくなりました!

運転中は使いませんよ(笑)危ないからね。

まず、YouTubeは横画面でしっかり見れます!!カズさんが大きく映ってました。いいね〜

ニコニコ動画はスマホ画面そのまま(笑)Tiktokは縦なのでオススメしません(笑)

ゲームは混乱しますし、どっちを見ていいやら(笑)

もし見るならYouTubeが1番かも。

運転中はやめましょうね!!ウルトラ危ないので!!

しかし、同乗者は楽しめるかもしれませんね。好きなバンドのPV流したり、YouTuberの動画流したりするといいかもしれませんね!

退屈な渋滞が楽しくなるかもしれませんね!

それではこの辺で!ばいきゅー!!

コメント

  1. Joslyn より:

    product as described, fast easy transaction

タイトルとURLをコピーしました