皆さんこんにちは!ないのなら作ってしまえばいいじゃない!顔に似合わず裁縫やりますタヌキですこんにちは!
話は変わって7月1日からレジ袋が有料化されましたね。そこで皆さんエコバッグ持ってますか?
コンビニでもエコバッグが必要になりました。
仕事行く度に袋を買っていると、1枚3円だとして、仕事に行くのを月21日とします。すると、毎月63円かかります。
年間だと、、、単純計算756円かかります。ナムコ!ジャネーダロ!!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;’ホゲェ
でも756円というと、結構いいお値段ですね。
しかし!エコバッグとしても気に入ったデザインがなかなかなかったりしませんか?エコバッグ買い替えまくっていたらエコじゃないし、、、洗えるものじゃないと衛生面も気になりますね。
「ないのなら作ってしまえばいいじゃない!!」
さぁ行きましょう!ヒァー・ウィー・ゴー!
用意するもの
- 布(なんでもいいですがコットンやリネン、オックス記事なんかいいかも)
- ミシン
- ミシン糸
- アイロン
- アイロン台
- ハサミ
まぁこれくらいあれば何とかなりますね。
布は50×40が2枚用意してください。これが袋の本体になります。
私は1枚布にしまして、50cm×80cmにしました(笑)楽なのと耐久性を考えまして(笑)
持ち手用には肩にかけるのか手に持つのかで変わりますが、私は60cm×6cmを2つ用意してください。
の!!はずでしたが!!ミスにより30cmに(泣)
気を付けなはれや!!
作り方
まずは持ち手から作るといいかもです。
持ち手用の布を細いほうを二つに折りまして、縫いましょう。縫い代は5mmくらいあるといいかもしれません。

縫う前にはアイロンをかけて半分にしておくといいかもしれません。真っ直ぐにぬいます。
縫い糸白にしたのをブログに書いてて後悔(泣)
見づらいですよね。ごめんなさい(泣)心の目で見てください
縫ったら表に返します。これが大変なんだ(泣)
返したらそのまま縫い代から5mm縫います。マッチョにします(笑)

あー疲れた。なんてこっからが本番!!
本体を縫います。
私のは1枚布なので両端を袋縫いします。
袋縫いって?まずは表から5mm縫います。
そしたら裏返します。裏返したら1cmの所を縫います。こうすることで袋本体がマッチョになります。
破けると悲惨ですし強い方がいいでしょう!

そしたら袋口を作ります。袋口は2cm折り、もう2cm折ります。2cmの部分は中に折り込みます。そして1周ただひたすらに縫うべし!
ああ、袋ができた〜!!
さぁ最後に紐をつけますよ!!
紐の端を1cm程中に折り込みます。

こんな感じ。
そしたらガッツリ縫うべし縫うべし!!

こんな感じにマッチョになるように縫いましょう!!
そしたら完成!!

さてさて、持ち手の短いエコバッグ完成!!持ち手ハデにミスったねぇ(笑)
これを自分色に染めあげよう!!と思いましたが、今日はここまで!!みなさんも作ってみてね!!
コメント
Normally I don’t read article on blogs, however I wish to say that this write-up very forced me to
try and do so! Your writing taste has been surprised
me. Thanks, very great post.
Feel free to surf to my site – https://royalcbd.com/