皆さんこんにちは!ウルトラマンZロスに陥っていますたぬきです。
次からはウルトラマンクロニクルZが始まりますが、ティガとZが多いようですね。
最近コロッケパンがウルトラマンとコラボしているとの事なので買ってみましたよ!ヒァーウィーゴー!!
コロッケパンの味レビュー!
フジパンとウルトラマンがコラボしています。過去にも色々なパンとコラボしていましたが、今回はコロッケパンということです。

中身は大きめのじゃがいもベースのコロッケが入っているコロッケパンです。
ソースの美味しい味がします。万人受けしそうな味です。
男性でも満足のボリュームです(´∀`*)
お昼にもぐもぐしてもいいかもしれません。
今日はこのパンです(笑)こってりー。
パッケージ。

1枚目とおなじですがこちら。
栄光の初代ウルトラマンが描かれています。
スペシウム光線のポーズでね。
皆さん1度は真似したことあるんじゃないですか!?
腕を十字にクロスさせるあれです!
ちょっとした豆知識ですが、ウルトラマンの故郷光の国で一番最初に習うのがこのスペシウム光線との事です。
てことは??ウルトラマン基本技しか使えないんかい!?ってツッコミコミコミが入るかもしれませんが、、、
スポーツだってまずは基本からで、基本を極めた人がプロになっていくのと同じです。
なので基本技をとことん極めたのが初代ウルトラマンということです。

なので帰ってきたウルトラマンことジャックもスペシウム光線をつかえるのですね。
ほかのウルトラマンも使えますよ(笑)セブンもティガも。作中ではダイナが使いましたね。
温度はちなみに50万度。ものすごい温度ですね!!
太陽の表面温度が6000℃と言われていますので、人間は近づくだけで消し炭になります(笑)
それを受けて平然としていたアントラーとかケムラーは凄いですよね。単に装甲が硬いだけだと思っていましたが、やっぱり怪獣なだけありますね(笑)
あ、ベムスターとかゼットンは光線吸収できるからまぁいいとして。
もうひとつのパッケージは?
我ら20代のヒーローことウルトラマンティガです!

平成に入り最初のウルトラマンがティガですね。
相手に合わせて自分の能力を変化させるタイプチェンジを最初にしたウルトラマンです。
ちなみに地球には4000万年前からいたとか?最初は石像でしたからね。
ちなみに本編で変身するのは、V6の長野博さん!ウルトラマンというか特撮初のジャニーズです!!
子供ながらにかっこいいなぁとは思っていました。
でも色々大変なのはナイショ。
なので本編以外は長野博さん以外が変身することが多々あります。
今見ても小さい頃を思い出しますね、、、
最終回のグリッターゼぺリオン光線なんか真似したなぁ(´∀`*)
「人は誰でも光になれる」なんてセリフあったような。
ちなみにこのティガの話は21世紀初頭の話。ちょうど今くらいかな。
最近はウルトラマンZクロニクルでティガの話なんかやってますので是非ご覧になってください!!(´∀`*)
それでは!!この辺で!!ばいきゅー!!
コメント