イタリア旅行の注意点

旅行

旅行先として人気の高いイタリア。しかし行ってみて不安があるのかどうなのかなどまとめてみました。

軽犯罪

度々、私のブログに出てきましたがスリや置き引きとかはしっかり警戒する必要がありますね。

日本みたいに、財布を後ろのポケットにしまって歩いていたら一撃です(笑)あとは、座席をとるときに荷物置いておいたらもうパッて持っていかれますよ!

パスポートやお金、カメラなど貴重品を狙ってきます!

ホテル置いておいて、金庫に鍵かければ大丈夫じゃね?って思うでしょう?それでもホテルの従業員になりすまし、金庫ごと持っていかれてしまうこともあるとか。

防ぐには、自分でみんな持っていることが一番ですね。

あとは、皆さんガイドブック開いて歩きますよね?街中でみながら歩いていたら、「私旅行者ですよ〜。お金持ってますよー。貴重品だらけですよ〜。」っていうサインになってますよ!スリの絶好のターゲットになってしまうかも。

対策として

まずはパスポートはどこへ行くにもですが、コピーを取っておきましょう!万が一パスポート盗られてしまった場合、帰国できなくなってしまうことがあるからです。海外は運転免許証は通用しないです。

あとは、お金を分散しておく。2、3個財布を持ってね。大きなお金は服の中にしまっておくのも手ですね。私は服の中に入れるタイプを使いました。

パスポートも入れられて簡単な財布になって、カードも入れられる。なんて便利なんでしょ!!

これはスキミングも防止できるのでパスポートとかクレジットカードを複製されるのを防ぐことができます!!

もしクレジットカード複製されて、使いまくられたら、、、ああ恐ろしいことに!!!そしてパスポート複製されて他人に身分証として使われても恐ろしいですね!!

トイレについて

私は日本人なので特にカルチャーショックを受けたこと。

トイレについてです。まぁまずは観光地などのトイレはお金かかりますね。ミラノのドゥオーモ近くの公衆トイレは1ユーロかかります。

貯金箱的なものにお金を入れるか、受付のおばちゃんに渡すことでトイレに入れます。

あとは喫茶店などのトイレはコーヒーなどを一杯でも頼むのがマナーとされています。日本のコンビニみたいなトイレ使ってそのまま出るのはマナー違反になりますのでご注意を。

ジェラート屋さんではちゃんとジェラート頼みましょうね(笑)

私はコーヒーダメなので、カフェではパニーノ食べましたよ。

そして、街中のタダで使える公衆トイレは衛生状態が悪いのと、トイレットペーパーがほとんどありません(泣)

トイレカミナイツにリアルでならないようにしてくださいね。誰か紙くださーい!

そうならないように日本からウェットティッシュやポケットティッシュを持っていくと幸せになれるでしょう。

挨拶について

またお店ネタになってしまうのですが、コンビニとかに入るときに挨拶しますか??

ほとんどしませんよね(笑)イタリアでは入店して店員さんに午前中は「ボンジョルノ」。午後は「ボナセーラ」と言いましょう。

しないと逆にコイツ怪しいヤツかなって思われてしまいます。旅先では第一印象が大切になります。

挨拶では「チャオ」もありますが、砕けた表現なので、いきなりチャオはやめておいた方が無難です。友達とか仲良くなった人に使うのはアリです。

そして会計終わりやサービスを受けた時には「グラッツェ」と言いましょう。日本みたいに頭下げるだけではNGです。

何かしてもらったりしたらその都度グラッツェっていうのがベターかな。

インターネット環境

これは、スマホの発達した社会だからかと思いますが、WiFiのことですね。

ポケットWiFiを持ったりするのも手です。プランによっては使えるかもですが、高額な請求が来るかも!!それを防ぐためにもポケットWiFiを私は使いました。

まぁでも海外に行くならプラン見直しておいた方がいいかもしれないですね。

色々書きましたが、気をつけることで楽しい旅行になると思います!!コロナが落ち着いたら行ってみてくださいね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました