皆さんこんにちは!!ドライブし続けてついに愛車の距離数が16万キロ突破しました!!たぬきです。
皆さんはターンパイクってご存知ですか?

何かというと、箱根にある有料道路です。
TOYO TIREターンパイクって名前だったりMAZDA箱根ターンパイクって名前だった時期がありましたが、場所自体は同じです。
どこがネーミングライツを取得するかによって違うそうです。今はアネスト岩田ターンパイクといいます。
ちなみに、、、あの有名なクルマ漫画頭文字Dにも出てきましたね!
死神のR32GT-Rと高橋涼介のFC3Sそして池田のZ33フェアレディZとのバトルの舞台になりました。
ああ、どれも乗ってみたいクルマばかり♡R32は乗ったことあるんですけどね(笑)
休日にはフェラーリやランボルギーニ。GT-RやLC500などウルトラいい車がたくさん見れます!!
そんなすごい道です。ウィッシュが恥ずかしくなりそうな感じ(笑)
さてみなさんもlet’s追体験!ヒァー・ウィー・ゴー!
ターンパイクってどこのこと?
神奈川県小田原市から箱根の芦ノ湖の近くの大観山までを繋ぐ有料道路です。
自動車専用道路であり、自動車とバイクは走れます。しかし、125cc以下のバイク、自転車や軽車両、歩行者はNGです。
そしてサーキットでは無いので制限速度はありますよ。速度overしますと、警察に御用されるのでご注意を。
ターンパイクから見える景色。

私が行くとよく見えないのですが、富士山です。2回とも雲に隠れてるのです(泣)
晴れていれば富士山が良く見えます。う〜ん。
眼下には芦ノ湖が見えますのでたまに海賊船のようなものとか見えますよ。
これはスカイラウンジからの景色です。標高が高いので下よりは少し寒いかもしれませんね。

ここがスカイラウンジです。中ではご飯食べたり休憩ができます。
また、降りた時の景色は小田原市が目の前に広がりキレイですよ!!私はドライバーだったので写真はありません(泣)またその時はちょっと怖い思いしていたので、、、
走り屋の聖地
この道走り屋が多いことでも有名です。なぜか?とても走りやすいのです。峠道でありながらもカーブが急でないのでそこまでスピードを落とさなくても走れてしまうのでパワーのある車にとっては最高かもしれませんね。
レーシングカーがこの道を走ったりすることもありましたし、余計かもしれませんね。そんな僕もこの道を走るきっかけだったかもしれません。
逆にエンジンによってパワーのある無いがハッキリと出るのでコーナリングのマシンだとちょっときついかもしれません。
これは登る時の話です。我が愛車ウィッシュはまぁパワーが130馬力ほど、、、パワーないのでちょっと遅く感じます。勾配も結構キツイ感じがしますし(笑)
そこをハイパワーマシンで走った時はウルトラ快感でしょう!!それこそGT-RとかシビックタイプRなんかは気持ちいいと思いますよ!
下りとなるとその勾配がブレーキに容赦なく負担をかけてきますので攻めるならブレーキチューンは必須かもしれません。てか、攻めない方がいいです。危ないです。
普通に走っててもフットブレーキが熱で逝く可能性があります。しっかりエンジンブレーキは使いましょうね。
我が愛車ウィッシュはフットブレーキだけで走ったら、逝くかと思いました。だんだんと効き甘くなってくるのでそうなる前に対処しましょう。
どう対処するって?ブレーキ踏まないで、エンジンブレーキを使ってください!!
流行りのSUVやミニバンは車体が重たいのでブレーキにウルトラ負担がかかりますのでご注意を。
しかし、ターンパイクから見える景色はとても綺麗で、それだけでも見応えありますので、是非行ってみてください!春は桜が綺麗ですよ!

この日はオフ会?ミーティングが行われていました。こんな感じで車好きならいってみんしゃい!!って感じです。
それではこの辺で。ばいきゅー!!
コメント