がま口ポーチ作ってみた!

手芸

皆さんこんにちは!手芸大好きなたぬきです!

ところでがま口財布使った事ありますか??

お財布なんかは結構がま口って方多いのでは??

あのNARUTOの主人公ナルトもがま口財布使ってますよね!

通称なるとさいふ(笑)ガチのガマなんですけど(笑)

結構近年では小物入れにする方も多いそうですね。化粧ポーチとか薬入れとかにする方も多いとか。

ちょっと私も作ってみました!!ヒァー・ウィー・ゴー!

用意するもの

  • がま口口金
  • 布 柄の違うもの2枚とポケットをつける場合はフェルトなんかあると良き
  • 木工用ボンド
  • 接着芯
  • 爪楊枝的なもの

あとはやる気と根気ですね。(笑)

道具として目打ちなんかあるといいですね。

制作中

まずは型紙に沿って布を切ります。

そして表地に接着芯を貼ります。

裏地にポケットをつけましょう。

ポケットはお好みで。

必要ならつけるくらいでいいと思います。が、あとからつけるのは大変なので最初からつけちゃった方がいいと思いますよ。

裏地と表地を貼り合わせます。

そうするとこのような形になります。

え??これががま口になるの?って感じですよね。

横を縫い合わせて袋のようにします。本当に横だけ。

黄色と赤。青と緑を縫い合わせます。

それでも不安なのです。

まずは1番上のところと真っ直ぐなところを合わせます。

そして口金に合わせて入れて行きます。そうすると、、、イケそうやんか!

てことで口金の中にボンドを流し込みます。入れすぎるとあふれてしまうので、まぁこんなもんかなってくらいでいいのかも。

そのボンドを爪楊枝的なもので伸ばします。ある程度均一にね。

そのあとは紙紐が付属されていましたので、布の抑えとして押し込みます。

ちょっと見にくいですが、端っこが出ています(笑)う〜ん、、、下手か!!!

紙紐は端っこから入れていくことをオススメします。その方が途中から外れないからいいと思いますよ。

そしてボンドが乾いて、口金の端っこをラジオペンチなどでかしめたら、、、完成!!!!

完成!

今回は和柄の布を使用しました。この方がかっこいいかなと。

今回もいい感じにできたかなぁと思います。

中は可愛らしく仕上げてみました。ポケットの布は、ありあわせです(笑)テキトーな布です。

そこそこ簡単に出来ますのでぜひ作ってみてくださいね。

それでは!ばいきゅー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました